冬支度 〜薪スト購入!…そして悩む。

Egnath

2017年09月01日 08:50

こんにちは〜、Egnathです。

涼しくなったり、暑くなったり、また涼しくなったりでなんだか調子を崩しそうですが、皆さん如何お過ごしでしょうか。

さて暦の上では早9月。
キャンパーにとっては、最も楽しい?秋冬シーズンが見えてきました。

涼しくなってくると気になるのは、やはり防寒対策。
高性能シェラフや暖房器具が魅力的に見えてきます。

モンベル(mont-bell) アルパイン ダウンハガー 650 #1
価格:28620円(税込、送料無料) (2017/8/31時点)



ダウンハガーほっし〜っ!!



【即納】【復刻版】ニッセン(日本船燈)石油ストーブ ゴールドフレーム 波なしホヤタイプ IS-3NE フリージアストーブ 【IS-3 Niche Edition】PSCマーク付き【消費生活用製品安全法適合モデル】【災害・防災・地震・非常・救急】【 ブルーフレーム 】
価格:69800円(税込、送料無料) (2017/9/1時点)



ニッセンストーブほっし〜っ!!



薪ストーブに注目されてる方もまた多いのではないかと思います。

今年になって冬キャンするようになりましたが、テントに薪ストインされてる方が多くて驚きました。

メーカー各社も新旧入り乱れて、キャンプ用薪ストーブを増強してます。

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) 薪ストーブ はじめてのまきちゃん ブラック MS1-486
価格:24400円(税込、送料別) (2017/9/1時点)



薪ストもほっし〜っ!!



で、色々目移りする状況の中、紆余曲折ありながら、10日ほど前に注文した薪ストが届きました。

最終的に選んだのは、結局「Fb.ストーブ」です。

いろいろ忙しくて、まだ開封してませんw


ストーブ自体はナチュログブロガーのKさんが詳しく紹介されてますので、私如きが出る幕はないですが、どうやってテントに薪ストインして冬運用するかは悩み所です。


オーソドックスにはミネルバに導入。

うちのミネルバは「ミネルバBW(ボックスウィンドウ)」というモデルで、天窓つきの出窓が付いてます。

これが


こうなる


改造しなくても煙突がストレートアウトできるので、多分、市販の煙突ガードを付けるだけで運用可能と踏んでます(最初から薪スト導入前提でこの幕を買いました)。

グリーンライフ DX煙突ガード ラスアミ (EA-900L) ストーブ 電気ストーブ 石油ストーブ 灯油ストーブ 暖房 暖房機 暖房器具
価格:2580円(税込、送料別) (2017/8/31時点)




グリーンライフ クローム煙突ガード ショート (EA-540) ストーブ 電気ストーブ 石油ストーブ 灯油ストーブ 暖房 暖房機 暖房器具
価格:839円(税込、送料別) (2017/8/31時点)




でも冬場はあったかいリビングが欲しいんですよね。

4人だとミネルバの前室は流石に狭いので、そうなるとカヤードイン?


あれ?まんまKさんと同じ仕様ですねw(スト被り重ねてスミマセン)



それとも、ミネルバをシェルターにして、山安研の新幕、逝っちゃう!!?

MSR(エムエスアール) エリクサー4 37840山岳テント 登山 タープ 登山用テント 登山4 アウトドアギア
価格:64800円(税込、送料無料) (2017/9/1時点)



今日まで5000円引きだ〜!ほっし〜っ!!!


悩む〜! 楽しい〜!!

と、モノを買うと別のモノが欲しくなって悩みが深くなるという物欲マミレの記事でしたw

おしまい。


関連記事