電有りサイトで薪ストグルキャン! 遊具充実の蔓巻公園オートキャンプ場 〜キャントモーズ編

Egnath

2018年03月03日 14:12



こんにちは〜、Egnathです。
前回記事の続きですが、遅くなりました(汗)

前回記事:電有りサイトで薪ストグルキャン! 遊具充実の蔓巻公園オートキャンプ場 〜邂逅編

若干、内輪ネタ多目ですが、ご容赦あれ(笑)



宴会開始!!


少し遅めの18時頃より「カヤードの間」では宴会の準備が始まりました。

プリマスの「アジャスタブルテーブル」を2台繋げ、さらにtaku氏によるお手製のスクエアテーブルを加えて、料理を並べていきます。

ん、なんでアジャスタブルテーブルが2台あるかって?

い、いやー、生産中止になると聞いて、思わず買っちゃったんですよね。脚を伸ばして水平が取れるって便利だなと…えーと「浩庵対策」です。

と、現地でカミングアウトしたら、嫁に詰められる羽目に陥りました(汗)



まぁ、それはさて置き(大汗)、宴会の口火は幹事役のtakuさんに切っていただきます。


なんとtaku幹事長は、わざわざ「開会のご挨拶」を紙に記して持ってきてくれました(笑)


これには実は訳があり、LINEでグルキャンの段取りを相談していたところ、悪ノリ2人組が、

「開会の挨拶はtakuさん頼みます」

「そう言えば合宿のへりさんは立派な挨拶でしたよねぇ」

「そうですね。歌あり、笑いあり、涙ありでお願いします。さだまさし風なやつ」

下ネタでも良いかもしれません」


などなど、猛烈にハードルを上げて遊んでいたところ、こんな小道具を使って素敵な「返し」をしていただきました(笑)


Kさんの用意した長渕剛「乾杯」をBGMに、朴訥ながらも見事に挨拶をやり切り、皆で「乾杯!!」


宴会の始まりです。
Kさんが持ち込んだテンマクの「鏡開きセット」から「高級樽酒」が振舞われ、持ち寄り料理をシェアします。


事前に相談してましたが、並べてみると、超豪勢!



メニューを紹介すると、

我が家は、いつものとおり「海系」です(笑)

まず、キャンプ場では絶対に被ることのない「鯛の昆布締め」(笑)

グルタミン爆発の酒飲み向けの一品です。ワサビ醤油に軽くつけて食べると、日本酒何杯でもいけることを保障します!

2番手は「アクアパッツァ
私の大好物ですが、今回早く作りすぎて温め直したりしたので、ちょっと火が入りすぎたかも。次回リベンジかな〜


3番手は「海鮮チヂミ
ジャガイモのモチモチした食感と海鮮の組み合わせを狙って初めて作ったチャレンジングな一品(笑)



K&Aご夫妻は、まず「トマトとゆで卵のオニオンサラダ

A奥様によるとオニオンサラダは「並べただけ〜」と仰ってましたが、計算され尽くされた彩りと並べ方が食欲をソソります。
ウチの嫁は「センスが良い人は並べただけでもセンスが良いよね〜」と妙な感心をしておりました(笑)


続いて「彩り野菜とベーコンのトマトファルファッレ

何度聞いても名前が覚えられませんが、「ファルファッレ=蝶」という名前の通り、こちらもオサレな一品です。万人が好む安定のトマト味は嫌いな人はいないんじゃないでしょうか!
思わずたくさんいただいてしまいました。

いつも思いますが、K&Aご夫妻の作るお料理は毎回ツボを押さえた美味しさで、普段から相当エンゲル係数が高いに違いないと睨んでいます(笑)



一方、takuさんは、料理を知らない男がキャンプ飯に挑戦する「Taku's kitchen」という、ハラハラドキドキの「ジェットコースター・クッキング」をブログで展開されています。

そこで培った腕前を初披露していただきました。

まずは「豚バラ軟骨の角煮」。
トロトロに煮込まれた豚バラ軟骨の逸品です。なんでも昼過ぎから、寸胴鍋でことこと煮込んでいたとのこと。夕方ごろから「田舎の香水」に混じって、ラーメン屋風な匂いがしていた原因が分かりました(笑)
プリプリした軟骨がたまりません。


自ら肉食系女子を名乗るキャントモ・ヒマワリ(娘)も完食して思わずピースサイン。


続いて、奥様の手による「野菜とソーセージのポトフ
食べて飲んでの後にほっとする優しいお味でした。翌日、さらに煮込んだポトフが再登板しましたが、こちらも美味しかった!



そしてトルコ料理の「ブルグル」です。
初めて食べましたが、トルコ風炒飯?といったところでしょうか。少し不思議な食感でこれも美味しかった!



事前の打ち合わせではtaku家の料理は以上でしたが、隠し球がありました。元パティシエの奥様が「カボチャのプリン」を作ってくれました。



感動的に滑らかな食感と優しいお味がたまりません。みんなあっという間に完食。キャンプ場でこんなデザートが食べられるとは!
改めてありがとうございます!!



美味しい料理を食べながら、キャンプに纏わる話題は尽きることなく、宴会は盛り上がりましたよ〜


個人的には夫婦でキャンプどハマりのK&Aご夫妻と、夫婦間で熱意にやや差のあるtaku家&Egnath家のギャップがそこはかとなく可笑しかったです(笑)

子ども達もすっかり仲良くなり楽しんでいました。


キャントモ・シンとキャントモ・ケイが、ニンテンドー3DSでtakuさん家族のアバターを作り、正式に「キャントモ」の称号も差し上げることができました。

ホントに楽しかった!







翌朝


昨日とは違って曇り。


子ども達は朝から元気に隠れんぼ(笑)



大人たちは若干アルコールの残りを感じながらヨロヨロ起床。


子ども達に強制連行され、公園に行って朝食前に一遊びしました。





しばらくしてテントに戻ると、Kさんの揚げたてのフライドポテトが待ってました。

これがまたホクホクで美味しく、子どもは勿論大人も夢中。キャンプで油モノ、今度やってみよう…



テントに戻り、皆でコーヒーを飲んだりしてお喋りしながらのんびり。
15時チェックアウトは余裕がありますね〜(後に撤収でのんびりしてられない羽目になりましたがw)



のんびりしてると、突如、子ども達の演し物合戦がスタート。
まずは「にゃんこスター」のモノマネから始まり…


taku家の娘さんがポンポンをつけてダンスを披露。


負けてはられない、Egnath家もキャントモ・シン、ヒマワリがダンスバトルで応酬。

写真は「恋ダンス」(すでに懐かしい…)

最後はカーテンコールでお別れ。
皆んなしっかりやり切りました(笑)
グルキャンの楽しい時間もフィナーレです。




撤収開始!


昼過ぎから重い腰を漸く上げて撤収開始。


taku家、K家の順で撤収作業完了。我が家はいつものごとくカメ撤収です(汗)

皆に手伝ってもらいながら、最初にKさんをお見送り。

さようなら〜



少ししてtakuさんもお見送り。
別れ際にキャントモ・アン(娘ちゃん)にハグしてもらいました。可愛かった〜


てな感じで、我が家も漸く撤収完了です。




後編の更新が遅くなりましたが、今振り返ってもニヤついてしまうぐらい楽しいグルキャンでした。

初対面のtaku家は超自然体で家族ぐるみであっと言う間に馴染むことができました。そしてKさん&Aさんとは4回目のグルキャンですが、いつもながらのサービス精神に頭が下がります。

気の置けない仲間」(=キャントモ)という言葉がぴったりなメンバーと楽しいひと時を過ごすことができ、キャンプをしてて改めて良かったなと強く感じています!

おしまい。





関連記事