WINGED WHEEL(別所ランプ)
Nov 20 , 2016
こんにちは〜、Egnathです。
物欲の秋ですね、皆さんも買ってますかーwww?
さて、以前からずーっと気になっていたWINGED WHEELのハリケーンランタンをオクで入手しました。
「別所ランプ」とも呼ばれる純日本製のオイルランプです。

↓別所ランプを取り上げた興味深い記事
http://bplatz.sansokan.jp/archives/4924
今、ハリケーンランタンというと、市場に出回っているのは、DIETZ(米)、FEUERHAND LANTERN(独)、GUILLOUARD(仏)ぐらいでしょうか。
でも昔は日本でも、大阪を中心にオイルランプの製造が盛んに行われてました。
WINGED WHEELは、日本でまだ製造を続けている唯一のランプ製造会社です。
実は私、大阪の八尾市というところの生まれで、同じく八尾市で製造が続けられているWINGED WHEELに以前からシンパシーを感じていました。

本当は新品のWINGED WHEELを購入したかったのですが、現在は製造に使う金型修理のため生産を一時中止しているとのことで、製品が市場に出荷されていません。
また昔は様々な大きさのランタンを製造していたそうですが、現在はNo.500という中型ランタン1種のみの製造になっています。
私がポチったのは、No.500より一回り大きいNo.800というランタンです。

どれぐらいの大きさかというと…ドーン!

で、デカイ…大きさ分かりますでしょうか?
正直、想定していたよりずっとずっと大きいです(汗)
ほぼペトロマックス並みのデカさ…
テーブルランタンとして使うつもりだったんですが、ひょっとして、おれ、ヤっちまった?
ちなみに右側はこれまでテーブルランプに使ってたフュアハンドランタン。
そして、メインランタンの200Aより大きいくせに、明るさはやっぱりオイルランタン(笑)
※フュアハンドよりは明るいですけど

最後に現在、WINGED WHEELを作り続けている5代目の別所由加さんのお祖父さんの言葉を紹介して締めたいと思います。
「火の周りに集まったら男女にロマンスが生まれる。火を囲めばいい家族になれる」
*現在、デーツは中国生産になっており、ギルアードは今年でフランス生産を停止したみたいです。フュアハンドはドイツ生産のようですが、写真にある276という比較的小型のランタン製造のみとなっています。
物欲の秋ですね、皆さんも買ってますかーwww?
さて、以前からずーっと気になっていたWINGED WHEELのハリケーンランタンをオクで入手しました。
「別所ランプ」とも呼ばれる純日本製のオイルランプです。

↓別所ランプを取り上げた興味深い記事
http://bplatz.sansokan.jp/archives/4924
今、ハリケーンランタンというと、市場に出回っているのは、DIETZ(米)、FEUERHAND LANTERN(独)、GUILLOUARD(仏)ぐらいでしょうか。
でも昔は日本でも、大阪を中心にオイルランプの製造が盛んに行われてました。
WINGED WHEELは、日本でまだ製造を続けている唯一のランプ製造会社です。
実は私、大阪の八尾市というところの生まれで、同じく八尾市で製造が続けられているWINGED WHEELに以前からシンパシーを感じていました。

本当は新品のWINGED WHEELを購入したかったのですが、現在は製造に使う金型修理のため生産を一時中止しているとのことで、製品が市場に出荷されていません。
また昔は様々な大きさのランタンを製造していたそうですが、現在はNo.500という中型ランタン1種のみの製造になっています。
私がポチったのは、No.500より一回り大きいNo.800というランタンです。

どれぐらいの大きさかというと…ドーン!

で、デカイ…大きさ分かりますでしょうか?
正直、想定していたよりずっとずっと大きいです(汗)
ほぼペトロマックス並みのデカさ…
テーブルランタンとして使うつもりだったんですが、ひょっとして、おれ、ヤっちまった?
ちなみに右側はこれまでテーブルランプに使ってたフュアハンドランタン。
そして、メインランタンの200Aより大きいくせに、明るさはやっぱりオイルランタン(笑)
※フュアハンドよりは明るいですけど

最後に現在、WINGED WHEELを作り続けている5代目の別所由加さんのお祖父さんの言葉を紹介して締めたいと思います。
「火の周りに集まったら男女にロマンスが生まれる。火を囲めばいい家族になれる」
*現在、デーツは中国生産になっており、ギルアードは今年でフランス生産を停止したみたいです。フュアハンドはドイツ生産のようですが、写真にある276という比較的小型のランタン製造のみとなっています。
コメント
こんばんわ。
オイルランプ大好きです(笑)
これはまた素敵なランプですね。明るくないとか関係ありません。
私たちも、ネルソンランプというマリーンランプ運用していますが、はっきり言って暗いですよ(笑)
オイルランプ大好きです(笑)
これはまた素敵なランプですね。明るくないとか関係ありません。
私たちも、ネルソンランプというマリーンランプ運用していますが、はっきり言って暗いですよ(笑)
お邪魔しますっ(゚∀゚)
なんすか5代目様の「火を囲めばいい家族になれる」とか(´;ω;`)ドバ!
そしてテーブルランタンとしては「やっちまった感」、ややある様にも(笑)
フムフム、ハリケーンランタンなる物騒なネーミングのランタンですね
聞いたこと無かったので勉強になりますです
八尾市の「クジラのツバサ」、響きいいです、記憶しました!w
なんすか5代目様の「火を囲めばいい家族になれる」とか(´;ω;`)ドバ!
そしてテーブルランタンとしては「やっちまった感」、ややある様にも(笑)
フムフム、ハリケーンランタンなる物騒なネーミングのランタンですね
聞いたこと無かったので勉強になりますです
八尾市の「クジラのツバサ」、響きいいです、記憶しました!w
こんにちは〜、Kさん
そういえばKさんのところでは、真鍮製のデーツとネルソンランプを使われてましたね♪
大人の時間はほどほどの明るさが良いなと思い、灯油ランタンを増強してみましたが、ペトロマックス並みの体格とは思わず、ケースとかどうしようか思案中です。
Kさんはどうされてます?
そういえばKさんのところでは、真鍮製のデーツとネルソンランプを使われてましたね♪
大人の時間はほどほどの明るさが良いなと思い、灯油ランタンを増強してみましたが、ペトロマックス並みの体格とは思わず、ケースとかどうしようか思案中です。
Kさんはどうされてます?
こんにちは、ashさん
「火を囲めばいい家族になれる」泣かせますよね〜。激しく同感です。
ハリケーンランタンという言葉は、暴風雨の中でも安定して使えるということから、そう呼ばれています。ロウソク数本レベルですが、焚き火のお供にいいですよ。
そして、クジラさん?
ホエール、ホエール、ホイール、ホイール…バンザーイ!
…残念!! 「車輪」の方です(笑)
「火を囲めばいい家族になれる」泣かせますよね〜。激しく同感です。
ハリケーンランタンという言葉は、暴風雨の中でも安定して使えるということから、そう呼ばれています。ロウソク数本レベルですが、焚き火のお供にいいですよ。
そして、クジラさん?
ホエール、ホエール、ホイール、ホイール…バンザーイ!
…残念!! 「車輪」の方です(笑)
こちらのランタンが入るか分かりませんが、大きいネルソンランプはコールマンのソフトランタンケースに入れています。
燃料は灯油にパラフィンオイルを混ぜて使ってます。その方が煤が少なく明るくなります。
燃料は灯油にパラフィンオイルを混ぜて使ってます。その方が煤が少なく明るくなります。
Kさん、コメありがとうございます。
江戸川屋のHPでサイズ見てきましたが、ネルソンランプのLだと丁度同じぐらいです。
ランタンケースってあまり選択肢がないですよね。
う〜ん、どうしようかな
パラフィンと灯油混ぜるのは思いつきませんでした。燃費良いとはいえ、パラフィン高いですもんね。
江戸川屋のHPでサイズ見てきましたが、ネルソンランプのLだと丁度同じぐらいです。
ランタンケースってあまり選択肢がないですよね。
う〜ん、どうしようかな
パラフィンと灯油混ぜるのは思いつきませんでした。燃費良いとはいえ、パラフィン高いですもんね。
こんばんわ~
デカいw
のは置いといて、雰囲気いいランタンですね!
日本製で唯一製造…
こういうの弱いんですよね(笑)
ズバリ、欲しいのです!(笑)
流石、Egnathさんは火器詳しいですね~
早速検索しちゃおw
デカいw
のは置いといて、雰囲気いいランタンですね!
日本製で唯一製造…
こういうの弱いんですよね(笑)
ズバリ、欲しいのです!(笑)
流石、Egnathさんは火器詳しいですね~
早速検索しちゃおw
おはようございます、takuさん
分かります。
どうせ買うなら、何か語れるストーリーが欲しいですよね。
ヤフオク見てると、WINGED WHEELはちょいちょい出てきますので、焦らずコンディションの良いやつを待つのが吉と思います。
送料まで含めても、新品のフュアハンドと同じぐらいで落札できますので、今が買いです!
分かります。
どうせ買うなら、何か語れるストーリーが欲しいですよね。
ヤフオク見てると、WINGED WHEELはちょいちょい出てきますので、焦らずコンディションの良いやつを待つのが吉と思います。
送料まで含めても、新品のフュアハンドと同じぐらいで落札できますので、今が買いです!
こんにちわ
ちょうど今朝、八尾でウロウロしていました(笑)
ハリケーンランタン趣があっていいですね。
昔カインズの500円ランタン(ヒュアハンドランタン風)を使っていたんですが、芯が燃えちゃってすぐ使えなくなったんですよね。
ちゃんとしたメーカーのものなら大丈夫なのかな...。
ちょうど今朝、八尾でウロウロしていました(笑)
ハリケーンランタン趣があっていいですね。
昔カインズの500円ランタン(ヒュアハンドランタン風)を使っていたんですが、芯が燃えちゃってすぐ使えなくなったんですよね。
ちゃんとしたメーカーのものなら大丈夫なのかな...。
こんばんは〜^^
素敵なランタンですねー‼︎
たしかに大きいですが(笑)見た目かわいいしおしゃれサイトに映えそうですね(*^^*)
我が家のペトロマックスもケースをどうしようかと悩んでいるので、ケース決まったらぜひアップしてください♩
素敵なランタンですねー‼︎
たしかに大きいですが(笑)見た目かわいいしおしゃれサイトに映えそうですね(*^^*)
我が家のペトロマックスもケースをどうしようかと悩んでいるので、ケース決まったらぜひアップしてください♩
こんにちは、ediさん
八尾には親戚もいるんですけど、もう何年も行ってないです。
すぐ芯が燃えてなくなるのは、ハリケーンランタンあるある、ですね(笑)
芯が充分に灯油を含む前に火をつけたり、タンクに充分に灯油が入っておらず、芯が空中に浮いていたりすると、空焚きになって芯だけ燃えちゃいます。
そのことに気づかず、さらに芯をくり出すとますます芯が短くなって…という風に悪循環であっという間に燃やし尽くすことになります。
私もやらかしたことがありますw
あと、暗いので、ついつい芯を長めに繰り出しがちですが、芯が燃えるだけです。バーナーから芯をほんの少し(数ミリ)出すだけでよいです。
http://www.lanterns.jp/harricane/howto/index.html
八尾には親戚もいるんですけど、もう何年も行ってないです。
すぐ芯が燃えてなくなるのは、ハリケーンランタンあるある、ですね(笑)
芯が充分に灯油を含む前に火をつけたり、タンクに充分に灯油が入っておらず、芯が空中に浮いていたりすると、空焚きになって芯だけ燃えちゃいます。
そのことに気づかず、さらに芯をくり出すとますます芯が短くなって…という風に悪循環であっという間に燃やし尽くすことになります。
私もやらかしたことがありますw
あと、暗いので、ついつい芯を長めに繰り出しがちですが、芯が燃えるだけです。バーナーから芯をほんの少し(数ミリ)出すだけでよいです。
http://www.lanterns.jp/harricane/howto/index.html
こんばんは、ayatyさん
まだ、ちゃんとサイズを計ってないですが、ペトロマックスでよく利用されている、アイリスオーヤマのアルミケース AM-45Tで行こうかな、と考えています。
縦入れにするには、ハンドル移設など多少改造が必要ですが、ステッカーチューンで自分好みにする自由度が欲しいので。
ペトロマックスも純正ケース高いですよね。
上手くできたら、ご報告します♪
まだ、ちゃんとサイズを計ってないですが、ペトロマックスでよく利用されている、アイリスオーヤマのアルミケース AM-45Tで行こうかな、と考えています。
縦入れにするには、ハンドル移設など多少改造が必要ですが、ステッカーチューンで自分好みにする自由度が欲しいので。
ペトロマックスも純正ケース高いですよね。
上手くできたら、ご報告します♪
こんばんはー!
あはは〜デカイっすねー(^^)でも良いなぁ。サイトがオサレになりますね♪
つかEgnathさん大阪出身なんですか⁉︎ということは関西弁??別所ランプ聞いたことありますが日本で唯一の製造なんですね!そんなこと聞くと欲しくなる〜!ポチっちゃおうかしら(笑)
あはは〜デカイっすねー(^^)でも良いなぁ。サイトがオサレになりますね♪
つかEgnathさん大阪出身なんですか⁉︎ということは関西弁??別所ランプ聞いたことありますが日本で唯一の製造なんですね!そんなこと聞くと欲しくなる〜!ポチっちゃおうかしら(笑)
こんばんは〜、ミキジンさん
デカイですよね(笑)
最初、想定外のデカさでのけぞりましたが、サイトの目印になるなと思い直し、今はこいつをサイト内でうまく使うことを考えています。
これでEgnath家のサイトのアクセントカラーは自動的に赤に決まりました(笑)
WINGED WHEELは、テレビで取り上げられたりしてチョットずつ注目が集まっているので、買うなら今がチャンスかもしれません。
ただtakuさんへのコメでも書きましたが、タマ数はそれなりにあるので、アセらず良いコンディションのモノを待つといいかも。
ちなみに私ですが、実は生まれも育ちも大阪です(笑)。普段は全く大阪弁は出ませんので、知り合った方に実は大阪人とカミングアウトすると、皆さん必ず驚かれますw
デカイですよね(笑)
最初、想定外のデカさでのけぞりましたが、サイトの目印になるなと思い直し、今はこいつをサイト内でうまく使うことを考えています。
これでEgnath家のサイトのアクセントカラーは自動的に赤に決まりました(笑)
WINGED WHEELは、テレビで取り上げられたりしてチョットずつ注目が集まっているので、買うなら今がチャンスかもしれません。
ただtakuさんへのコメでも書きましたが、タマ数はそれなりにあるので、アセらず良いコンディションのモノを待つといいかも。
ちなみに私ですが、実は生まれも育ちも大阪です(笑)。普段は全く大阪弁は出ませんので、知り合った方に実は大阪人とカミングアウトすると、皆さん必ず驚かれますw