カヌーを始めるために買ったもの 〜ライフジャケット編
Jul 10 , 2020
先日の西湖での「 合同進水式 」を経て、
私のカヌー熱 はますます高まる一方〜!!!
次のカヌー遊びに向けて、先人達のブログを読み漁り、出撃候補地を探し回る日々が続いています。
長雨でなかなか行けそうにないですが…
そんな中、ここいらでカヌー本体以外で「カヌー始めるために買ったモノ」を纏めてみたいと思います。
カヌーといいつつ、ライジャケや服装などはSUPも基本同じなので、これから始められる方の参考になればと。
と、その前に脱線的話題。
昨年9月のナチュログ写真部漕艇課キャンプの後。
私がカヌーに惹かれた最初の原因となった「レジェンド級カヌーイスト」野田知佑氏の著書を30年ぶりに読み返そうと、ネット古本屋で注文したところ…

おー届いた〜、懐かし〜!
ペラっ…

ん、ビール片手に囲む会!?
領収書?…

なんと!
著者サイン付きの古本!!
ボカシのとこはサインを書いてもらった方のお名前がありました…w
こんなことってあります!?
野田氏に憧れて、30年越しにカヌーを始めた男の所に、30年前のサイン付き著書が送られてくるなんて!!
ちょービックラこいた運命的な出来事でした!
これもカヌー本体以外で「カヌー始めるために買ったモノ」ということでw
ということで、本題行ってみよう!
ウォータースポーツと言えば、その裏でついて回るのは水難事故。悲しい出来事を未然に防ぐために、ちゃんとした「ライフジャケット」を入手したいところ。

ライフジャケットの規格というと、国土交通省による「桜マーク」が有名です。
しかし、これはライフジャケット着用が義務付けられるエンジンのついた小型船舶などの規格。カヌーなどは対象外です。
そもそもカヌーが必要とする、パドリングするため腕を動かしやすい等の条件を考えると、桜マークだから良い!というわけでは必ずしもありません。
ということで、それほど高くなく、カヌーで使いやすいライフジャケットとなると、私が調べた限り、モンベルあたりか、高階のMTIシリーズがド定番となります。

我が家もモンベルとMTIで悩んだ結果、女性チームはモンベル、男性チームはMTIで揃えてみました。
左が男性チーム、右が女性チームです。
えぇい、大人買いや〜〜〜!!(笑)

私用は、カヤックフィッシングも想定した「MTI ドラド MTI-806B オリーブ
」をチョイス。お魚さんに気づかれやすい原色ではない、渋いオリーブグリーン色に惹かれての購入です(←軍モノ好き)。

ドラドは桜マークはないですが、米国のUSコーストガード型式の認証品です(赤線で示したところ)。
「タイプⅢ」カテゴリーというカヌー用の規格の認証を取っていることも安心ポイント。

ちなみに子ども用に買った「MTI コンプ3
」も同カテゴリー認証されてます。

まだ1回しか使ってませんが、西湖での進水式の日はかなり暑かったにも関わらず、ウリの背中部分のメッシュのおかげで蒸れにくく快適。
また2つあるポケットも大きいので、携帯など、ちょっとしたモノを入れるのに重宝しました。

ポケットの底は水抜き用のメッシュになっていて、沈したときのこともちゃんと考えられた設計になってます。

さらにポケット周りは、まだ使ってませんが、D環やらペンチ入れやら、ピンオンリトラクター(釣りの小道具などをぶら下げる所)などもついてて、「釣り人」仕様周りも充実!
カヌーフィッシングへの妄想が、もはや止まりません(爆)
つづきます
私のカヌー熱 はますます高まる一方〜!!!
次のカヌー遊びに向けて、先人達のブログを読み漁り、出撃候補地を探し回る日々が続いています。
長雨でなかなか行けそうにないですが…
そんな中、ここいらでカヌー本体以外で「カヌー始めるために買ったモノ」を纏めてみたいと思います。
カヌーといいつつ、ライジャケや服装などはSUPも基本同じなので、これから始められる方の参考になればと。
と、その前に脱線的話題。
昨年9月のナチュログ写真部漕艇課キャンプの後。
私がカヌーに惹かれた最初の原因となった「レジェンド級カヌーイスト」野田知佑氏の著書を30年ぶりに読み返そうと、ネット古本屋で注文したところ…

おー届いた〜、懐かし〜!
ペラっ…

ん、ビール片手に囲む会!?
領収書?…

なんと!
著者サイン付きの古本!!
ボカシのとこはサインを書いてもらった方のお名前がありました…w
こんなことってあります!?
野田氏に憧れて、30年越しにカヌーを始めた男の所に、30年前のサイン付き著書が送られてくるなんて!!
ちょービックラこいた運命的な出来事でした!
これもカヌー本体以外で「カヌー始めるために買ったモノ」ということでw
ということで、本題行ってみよう!
何はともあれ安全装備
ウォータースポーツと言えば、その裏でついて回るのは水難事故。悲しい出来事を未然に防ぐために、ちゃんとした「ライフジャケット」を入手したいところ。

ライフジャケットの規格というと、国土交通省による「桜マーク」が有名です。
しかし、これはライフジャケット着用が義務付けられるエンジンのついた小型船舶などの規格。カヌーなどは対象外です。
そもそもカヌーが必要とする、パドリングするため腕を動かしやすい等の条件を考えると、桜マークだから良い!というわけでは必ずしもありません。
ということで、それほど高くなく、カヌーで使いやすいライフジャケットとなると、私が調べた限り、モンベルあたりか、高階のMTIシリーズがド定番となります。

我が家もモンベルとMTIで悩んだ結果、女性チームはモンベル、男性チームはMTIで揃えてみました。
左が男性チーム、右が女性チームです。
えぇい、大人買いや〜〜〜!!(笑)

私用は、カヤックフィッシングも想定した「MTI ドラド MTI-806B オリーブ

ドラドは桜マークはないですが、米国のUSコーストガード型式の認証品です(赤線で示したところ)。
「タイプⅢ」カテゴリーというカヌー用の規格の認証を取っていることも安心ポイント。

ちなみに子ども用に買った「MTI コンプ3

まだ1回しか使ってませんが、西湖での進水式の日はかなり暑かったにも関わらず、ウリの背中部分のメッシュのおかげで蒸れにくく快適。
また2つあるポケットも大きいので、携帯など、ちょっとしたモノを入れるのに重宝しました。

ポケットの底は水抜き用のメッシュになっていて、沈したときのこともちゃんと考えられた設計になってます。

さらにポケット周りは、まだ使ってませんが、D環やらペンチ入れやら、ピンオンリトラクター(釣りの小道具などをぶら下げる所)などもついてて、「釣り人」仕様周りも充実!
カヌーフィッシングへの妄想が、もはや止まりません(爆)
つづきます
コメント
カヌー熱高まっているんですね!
急ぎ湖で冷やさないと火傷してしまいますよ(≧▽≦)
ライジャケは命を預ける大切な道具ですもんね
USコーストガード認証はカッコいいです♪
川遊びや、釣りでも違和感なく着用出来そうな感じですね^^
急ぎ湖で冷やさないと火傷してしまいますよ(≧▽≦)
ライジャケは命を預ける大切な道具ですもんね
USコーストガード認証はカッコいいです♪
川遊びや、釣りでも違和感なく着用出来そうな感じですね^^
ポケットの底がメッシュな理由は知りませんでした(笑)
これじゃあ水が入っちゃうよ〜と、嘆いていました(爆)
しかし、Egnathさん
カヌーフィッシングって、どっちも初心者なのに何を言ってるんですか?(爆)
お金さえあれば何でも始められる現代は怖いな〜(笑)
これじゃあ水が入っちゃうよ〜と、嘆いていました(爆)
しかし、Egnathさん
カヌーフィッシングって、どっちも初心者なのに何を言ってるんですか?(爆)
お金さえあれば何でも始められる現代は怖いな〜(笑)
こんばんは。
ライジャケ、ポケットが多いのが良いと思います!(^^)
日帰りカヤックだと、車のキー、財布、ケータイなど、持ち物が多いですからね。
Egnathさん、大正解!☆彡
ライジャケ、ポケットが多いのが良いと思います!(^^)
日帰りカヤックだと、車のキー、財布、ケータイなど、持ち物が多いですからね。
Egnathさん、大正解!☆彡
ウチも家族分のライフジャケット買ったんですけど、ポケット1個も無いです・・・・(笑)
落ちたらポケットの物が全部濡れるからいらないでしょって思ってましたが、TORIPAPAさんのコメ見て「なるほど~」って思っちゃいました。
でもさすがにMTIは買えないなぁ~(汗)
道志川に飽き足らず、次はカヤックフィッシングですか~
アリーを手に入れてから夢が膨らんでますね(笑)
落ちたらポケットの物が全部濡れるからいらないでしょって思ってましたが、TORIPAPAさんのコメ見て「なるほど~」って思っちゃいました。
でもさすがにMTIは買えないなぁ~(汗)
道志川に飽き足らず、次はカヤックフィッシングですか~
アリーを手に入れてから夢が膨らんでますね(笑)
こんばんは
サイン本を手にするなんて本当に運命ですね!
89年は平成元年ですよねぇ懐かしいなぁw
私もいつかカヌーフィッシングに到達する時のために勉強させて頂きます!
サイン本を手にするなんて本当に運命ですね!
89年は平成元年ですよねぇ懐かしいなぁw
私もいつかカヌーフィッシングに到達する時のために勉強させて頂きます!
こんばんは!
サイン本、おそらくサイン会の領収書なんでしょうか?電子書籍ばっかりのこの時代に。良い話です。
聞いてるこちらも胸が高鳴りますね。なんだか、「もって」ますね。カヌーの神様が微笑んでるんですよ!
あら、フィッシングもするんですね?
サイン本、おそらくサイン会の領収書なんでしょうか?電子書籍ばっかりのこの時代に。良い話です。
聞いてるこちらも胸が高鳴りますね。なんだか、「もって」ますね。カヌーの神様が微笑んでるんですよ!
あら、フィッシングもするんですね?
妻のライジャケはMTIの旧タイプにしました。(例のクリアウォーターのおねいさんの一押しで)自分はまだ買ってないんだけど今日中に買わなきゃなので、被ったらごめんねw
おはようございます、ササシンさん。
カヌー熱はもはや重度すぎて、1度や2度の出撃では治らなくなりました(笑)
ライジャケはフィッシングカヌーを考えると、ドラド一択でした。オリーブグリーンがやはり落ち着きますw
カヌー熱はもはや重度すぎて、1度や2度の出撃では治らなくなりました(笑)
ライジャケはフィッシングカヌーを考えると、ドラド一択でした。オリーブグリーンがやはり落ち着きますw
おはようございます、マスターシクさま。
マスターの1度しか使ったことのない噂のライジャケもポケットがメッシュになってるんですね。一手間かけてるメーカーさんの意図を知らず、嘆いているとは…いや独り言です。
カヌーフィッシング、私にはまだ早過ぎると…
ぬぉー、オレはオレはカヌーもフィッシングも絶対才能あるんだぁーー(→暗黒面へ)
…スターウォーズって大体こんな粗筋でしたっけ?
マスターの1度しか使ったことのない噂のライジャケもポケットがメッシュになってるんですね。一手間かけてるメーカーさんの意図を知らず、嘆いているとは…いや独り言です。
カヌーフィッシング、私にはまだ早過ぎると…
ぬぉー、オレはオレはカヌーもフィッシングも絶対才能あるんだぁーー(→暗黒面へ)
…スターウォーズって大体こんな粗筋でしたっけ?
おはようございます、TORIPAPAさん。
大正解いただきました〜w
ベテランにそう言われると心強いですね。ポケット何気に必要ですもんね。
写真部では、ハチママ家とtaku-cさんにアドバイスを受けながら、カヌー熱が始まりました。
まだまだ増えそうな勢いなので、楽しみです(笑)
大正解いただきました〜w
ベテランにそう言われると心強いですね。ポケット何気に必要ですもんね。
写真部では、ハチママ家とtaku-cさんにアドバイスを受けながら、カヌー熱が始まりました。
まだまだ増えそうな勢いなので、楽しみです(笑)
おはようございます、miniぱぱさん。
ライジャケの家族買い、なかなか勇気が要りました(笑)
最初は何でもいいかなと思ってましたが、ネット見てたら、武力の足りないものもあると聞いて、名前の知れたメーカー品に絞りました。
渓流釣りはまだ2回しか行ってないんで、これからも行きますが、舟があるなら自然にカヌーフィッシングやりたくなりますよね(笑)
ライジャケの家族買い、なかなか勇気が要りました(笑)
最初は何でもいいかなと思ってましたが、ネット見てたら、武力の足りないものもあると聞いて、名前の知れたメーカー品に絞りました。
渓流釣りはまだ2回しか行ってないんで、これからも行きますが、舟があるなら自然にカヌーフィッシングやりたくなりますよね(笑)
おはようございます、ハルカゼさん。
平成元年、マハラジャでセンスもったオネーサンが踊り狂ってた時代ですよね。その時代にあって、参加費1500円のサイン会(飲み会?)はとても良心的ですね。私は学生だったので、バブルの恩恵知らずですが(笑)
カヌーフィッシング、わたしもまだ未踏ですw
アリー組立てを改善しないと、釣りする元気は湧いてこない気がしますww
平成元年、マハラジャでセンスもったオネーサンが踊り狂ってた時代ですよね。その時代にあって、参加費1500円のサイン会(飲み会?)はとても良心的ですね。私は学生だったので、バブルの恩恵知らずですが(笑)
カヌーフィッシング、わたしもまだ未踏ですw
アリー組立てを改善しないと、釣りする元気は湧いてこない気がしますww
おはようございます、マトリョーシカさん。
そうです。サイン会?というかファン懇親会でしょうか。
当時の野田さんは飛ぶ鳥の勢いな作家でした。
勢いでチキンラーメンの宣伝にも出てたし(笑)
フィッシングは今年から渓流釣りを始めたばかりです。
コロナ騒ぎで行けてませんが。
ああ、年券が勿体ない(泣)
そうです。サイン会?というかファン懇親会でしょうか。
当時の野田さんは飛ぶ鳥の勢いな作家でした。
勢いでチキンラーメンの宣伝にも出てたし(笑)
フィッシングは今年から渓流釣りを始めたばかりです。
コロナ騒ぎで行けてませんが。
ああ、年券が勿体ない(泣)
おはようございます、へりさん。
あら、まだ自分のライジャケ買ってないんですね。
既に写真部ではモンベルとMTIだらけになってるので、ドラドを外しても誰かに被ると思いますのでご心配なく(笑)
ただし、もしドラド買ったら見分けがつくように、ポケットに大きく「へり」と書いといてください。
あら、まだ自分のライジャケ買ってないんですね。
既に写真部ではモンベルとMTIだらけになってるので、ドラドを外しても誰かに被ると思いますのでご心配なく(笑)
ただし、もしドラド買ったら見分けがつくように、ポケットに大きく「へり」と書いといてください。
こんにちは~
うちもMTIコンプ使ってますw
やっぱりライジャケはちゃんとしたとこのが良いですよね。
ドラドはポケットがあっていいなぁ~w
使ってみて感じたのは、何気にポケットって重要ですよね
うちもMTIコンプ使ってますw
やっぱりライジャケはちゃんとしたとこのが良いですよね。
ドラドはポケットがあっていいなぁ~w
使ってみて感じたのは、何気にポケットって重要ですよね
こんばんは、takuさん。
コンプもシンプルで良いライジャケですよね。
モンベルが曲線が多いのに対して、MTIは男っぽい印象。
ドラドのポケットはかなり便利でした。
コンプもシンプルで良いライジャケですよね。
モンベルが曲線が多いのに対して、MTIは男っぽい印象。
ドラドのポケットはかなり便利でした。
こんばんは。
お買い物だけでも楽しそうですね!
カヌー関係の記事を読んでると、
なんだか昔の血がうずいて、
またやりたくなってしまいました。
でも長~いブランク。
妻には止められました…
でもホントに楽しそうですね…
お買い物だけでも楽しそうですね!
カヌー関係の記事を読んでると、
なんだか昔の血がうずいて、
またやりたくなってしまいました。
でも長~いブランク。
妻には止められました…
でもホントに楽しそうですね…
こんばんは、eco2houseさん。
カヌー/カヤック楽しいですねー
私もだいぶ歳を取ってきましたが、やはり新しいことをやるのは楽しいです。
ユーコンには行けませんが、日本の川を下りたくなります(笑)
カヌー/カヤック楽しいですねー
私もだいぶ歳を取ってきましたが、やはり新しいことをやるのは楽しいです。
ユーコンには行けませんが、日本の川を下りたくなります(笑)
カヌーフィッシングまで〜
Egnathさんの踏み入れる沼はどこまでも広くて深いですね〜
ライジャケがお魚さんに気づかれにくい色でも、
アリーは目立つのでは^ ^;?
Egnathさんの踏み入れる沼はどこまでも広くて深いですね〜
ライジャケがお魚さんに気づかれにくい色でも、
アリーは目立つのでは^ ^;?
おはようございます、naopionさん。
釣り道具があり、カヌーも有れば、やってみるしかないでしょう〜
お魚さんはボートも警戒するかな?
渓流釣りの経験上、少なくとも人影には敏感だとマスターしくに教えてもらいました(笑)
釣り道具があり、カヌーも有れば、やってみるしかないでしょう〜
お魚さんはボートも警戒するかな?
渓流釣りの経験上、少なくとも人影には敏感だとマスターしくに教えてもらいました(笑)