放浪の父子キャンパー、長野に行く。 「八千穂高原駒出池キャンプ場」前編
Oct 11 , 2017

こんにちは〜、Egnathです。
10月7日(土)、8日(日)、9日(月)長野県の八千穂高原にある「駒出池キャンプ場」に出撃してきました。
ここを選んだきっかけは、ナチュログブロガーのnaopionさんの記事ですが、10月8日が今シーズンの最終営業日ということを知り、連休の予約も取れていなかったため、慌てて行ってみることにしました。
なお、Egnath嫁は「健康診断」という大事な予定を3連休に入れてしまったため不出馬。ムスメも自宅待機となり、息子と久々の父子出撃です。
いや大事ですよ、健康診断。でもわざわざ3連休に入れんでも…(笑)
それからタイトルですが、決して勘違いによる人気ブログからの集客を狙ったものではありません(爆)
駒出池キャンプ場ってどこ?
さて、10月の3連休は休日出勤の可能性があったため、予約なしで迎えてしまいました。
金曜日夜になってやっとリリースされましたが、「予約なし」のフリーサイトというと、初心者キャンパーは「道志の森」か「ふもとっぱら」ぐらいしか知りません(笑)
そう言えば、naopionさんが8月に行った「駒出池キャンプ場」にもフリーサイトがあったはずとホームページを覗いてみると、予約の要不要ははっきり書かれていませんが、フリーサイトがありました。

しかも10月8日が今季の最終営業日です。
これはもう行ってみるしかありません。
今ひとつ場所が分からなかったので、Googleさんにお尋ねすると、自宅から3時間程(180km)。
これまでの出撃で最長の道のりです。
この時点で金曜日の夜11時。
翌朝、9時前に自宅を見切り出発し、コンビニで息子と朝食を買いつつ、予約なしで張れることをキャンプ場に電話で確認し、ようやく出撃先決定です(笑)
途中、軽い渋滞もありましたが、風光明媚な八ヶ岳高原ラインのドライブを楽しみ、12時過ぎに無事現着。
サイト選びに悩む
駒出池キャンプ場には、車の横付け可能な要予約の「オートサイト」と、最寄りの駐車場から荷物を運ばねばならない「フリーサイト」があります。

実は現地に到着してから、フリーサイトは車の横付けができないと知り、目の前が真っ暗になったのは内緒です(笑)
鉄骨テントって重いんですよ…
ファーストチョイスは、やはり人気の池周りの「1号フリーサイト」「2号フリーサイト」ですが、駐車場から遠いことや、既にかなりの「テント村」状態だったため、断念。
悩んだ挙句、管理棟からも近く、混雑してない「4号フリーサイト」をチョイス。手持ちで鉄骨テントを運び、設営完了した時には、3時を過ぎてました(笑)

Fb.ストーブもセッティング完了です。

結果的にこの場所は日当たりも良く、後でお隣に入居してきたロッジシェルターのファミリーキャンパーさんとも仲良くなり、楽しく過ごせたので正解でした。
なお、公式マップは位置関係や距離感が実際とはかなり違っているように思います。4号フリーサイトでも100メートルも歩けば池のほとりに到着します。
空いていれば、駐車場からも比較的近く、平坦にアクセスできる2号フリーサイトがオススメかな。
初日はもっぱらお籠り
初日は残念ながら、ずーっと曇り時々雨な天気で星空はNo chanceした。
やることもないので、早々と近くの温泉「八峰(やほう)の湯」に出撃。

こちらの内風呂は「天然源泉掛け流し」だそうです。
露天風呂は塩素臭かったですが、晴れてれば、八ヶ岳が拝めるという特典があります。
翌日、駐車場の展望台から見た景色がこちら。

いいですね〜
正直、これまで富士山以外は山を見ても何にも思わなかったですが(暴言)、八ヶ岳カッコ良いです(笑)
キャンプ場に戻ってからは、インナーテントを使わずシェルター化したミネルバにお籠りして寛ぎました。
iPadでゲームをする息子。

コットはハイランダーの例のウッドフレームコット×2台です。手持ちで総重量22キロを駐車場からサイトまで運ぶのはかなりキツかった…(泣)

そして私にとって最大の難関「料理」(笑)
初日の夜食はシンプルに「豆乳鍋」にしてみました。


美味い!
「アウトドア」って最上の調味料ですね(笑)
締めには、おじや代りに「パスタ」をとうにゅうしてみました。
カルボナーラ風でこれも美味かったです(あっ、写真撮り忘れた)。
初日の夜の外気温は10度前後だったので、薪ストはややオーバースペックでしたが、一応運転。


火を見ながら、ウィスキーを飲んでると眠くなります。

そんなこんなで椅子の上でウトウトしてましたが、耐え切れず早々と就寝。
長くなりそうなので、続きます。
コメント
おはようございます~
放浪父子キャンパー(爆)最高に楽しそうじゃないですか!
いいですな~(#^^#)
豆乳鍋おいしそうすぎです。息子君のほうばりっぷりがグッドですわ~
八ヶ岳も綺麗ですよね~ 富士山以外もいろいろといい山ありまっせ(爆)
トップ絵めちゃくちゃ綺麗ですね~ 駒出池虫も少ないだろうし、一番よい季節にいかれましたね~ もうクローズか~残念。
続き楽しみにしています!
放浪父子キャンパー(爆)最高に楽しそうじゃないですか!
いいですな~(#^^#)
豆乳鍋おいしそうすぎです。息子君のほうばりっぷりがグッドですわ~
八ヶ岳も綺麗ですよね~ 富士山以外もいろいろといい山ありまっせ(爆)
トップ絵めちゃくちゃ綺麗ですね~ 駒出池虫も少ないだろうし、一番よい季節にいかれましたね~ もうクローズか~残念。
続き楽しみにしています!
こんにちは〜!
冒頭の、鏡のような池?の写真、ものすごく綺麗ですね〜うっとり。
ストーブの炎を見ながら、ヌクヌクと、ウイスキーなんて、なんて大人な贅沢…!!
素敵な夜を過ごされたのですね〜( ^ω^ )
豆乳鍋といえば、中華麺かうどんかなーと思ってましたが、たしかにパスタも合いそうですね!
冒頭の、鏡のような池?の写真、ものすごく綺麗ですね〜うっとり。
ストーブの炎を見ながら、ヌクヌクと、ウイスキーなんて、なんて大人な贅沢…!!
素敵な夜を過ごされたのですね〜( ^ω^ )
豆乳鍋といえば、中華麺かうどんかなーと思ってましたが、たしかにパスタも合いそうですね!
しくさん。こんにちは。
って、あれ? ふし?。。すみません。なぜか間違ってしまいました。
八ヶ岳は格好いいですよ。あと浅間山もモクモクしていて「殺る気」をヒシヒシと感じます。
個人的には妙義山が好きです。
ミネルバのコット寝は楽しそうです。
もうちょっと寒くなれば、Fb.ストーブの暖かみが身に染みますが、まだ早いですよね(笑)
って、あれ? ふし?。。すみません。なぜか間違ってしまいました。
八ヶ岳は格好いいですよ。あと浅間山もモクモクしていて「殺る気」をヒシヒシと感じます。
個人的には妙義山が好きです。
ミネルバのコット寝は楽しそうです。
もうちょっと寒くなれば、Fb.ストーブの暖かみが身に染みますが、まだ早いですよね(笑)
こんにちは~
フリーサイトへの荷物の運搬大変でしたね。
コットで22kg、ミネルバで??kg、Fbストーブの薪で。。。(汗)
リヤカーとかあると良かったですね。
でも薪スト、コット寝、最高ですね!
快適そうw。
豆乳パスタも美味しそうです。
トップの写真、池めっちゃ綺麗ですね!
フリーサイトへの荷物の運搬大変でしたね。
コットで22kg、ミネルバで??kg、Fbストーブの薪で。。。(汗)
リヤカーとかあると良かったですね。
でも薪スト、コット寝、最高ですね!
快適そうw。
豆乳パスタも美味しそうです。
トップの写真、池めっちゃ綺麗ですね!
こんにちは(・ω・)
よし、いたちも倅がキャンプできるようになったら入れようっと
「放浪の父子キャンパー」の文言ヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
冗談は置いといて、自宅から3時間の長旅の先には、素敵なキャンプ場があったんですね
池の畔で紅葉の始まりかけた木々を眺めてキャンプ、いいなぁ(*´ω` *)
それに八ヶ岳ってかっちょいいですよね!
息子さんと2人きりだと男同士気兼ねない時間が過ごせそうです
続きもまた楽しみにしてますヽ(=´ω`=)ノ
よし、いたちも倅がキャンプできるようになったら入れようっと
「放浪の父子キャンパー」の文言ヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
冗談は置いといて、自宅から3時間の長旅の先には、素敵なキャンプ場があったんですね
池の畔で紅葉の始まりかけた木々を眺めてキャンプ、いいなぁ(*´ω` *)
それに八ヶ岳ってかっちょいいですよね!
息子さんと2人きりだと男同士気兼ねない時間が過ごせそうです
続きもまた楽しみにしてますヽ(=´ω`=)ノ
こんばんは〜〜
一枚目の写真、やばいですね!
色合い、露出最高に綺麗ですね!
いいなぁ!
私も紅葉の時期も行って、撮ってみたいです。
私もしくさんと一瞬勘違いしました(笑)
フリー、乗り入れ不可現地で知る、、
鉄骨やはり重いんですね。
コットもききましたね。22キロ。。
腰は大丈夫でしたか??
にしても、とうにゅう鍋、めちゃくちゃ美味しそう。。私も今度やってみます。
あれ、薪ストで作ったんですよね??
一枚目の写真、やばいですね!
色合い、露出最高に綺麗ですね!
いいなぁ!
私も紅葉の時期も行って、撮ってみたいです。
私もしくさんと一瞬勘違いしました(笑)
フリー、乗り入れ不可現地で知る、、
鉄骨やはり重いんですね。
コットもききましたね。22キロ。。
腰は大丈夫でしたか??
にしても、とうにゅう鍋、めちゃくちゃ美味しそう。。私も今度やってみます。
あれ、薪ストで作ったんですよね??
毎度!
きっちり予約のリアルファミリキャンパーです(爆)
予約せずに、単独峰(近くにキャンプ場が無い、キャンプ場)へ向かうのって勇気がいりますよね〜
でもここなら松原湖とか選択肢はまだあったかな?
しかし手運びで、鉄骨+薪スト+ウッドコットって。。。
よくやりましたね。
ここの地図は、私も何度見ても納得出来ません。
池の対岸、1号フリーサイトが、どう見ても場所がおかしくて
ロッジがいっぱいあるあたりのイメージなのです。
この地図を直しに、来年行きたくなりました。。。
きっちり予約のリアルファミリキャンパーです(爆)
予約せずに、単独峰(近くにキャンプ場が無い、キャンプ場)へ向かうのって勇気がいりますよね〜
でもここなら松原湖とか選択肢はまだあったかな?
しかし手運びで、鉄骨+薪スト+ウッドコットって。。。
よくやりましたね。
ここの地図は、私も何度見ても納得出来ません。
池の対岸、1号フリーサイトが、どう見ても場所がおかしくて
ロッジがいっぱいあるあたりのイメージなのです。
この地図を直しに、来年行きたくなりました。。。
こんばんは〜、ぴのこさん。
3連休、どこに行くかかなり悩みました。
実は雨飾も候補の一つでした(笑)
駒出池はもう少し営業してくれると、本格的な紅葉を楽しめるんですけどね〜
でも今回行けて幸せでした。
リピ確定のキャンプ場です。
山にも興味が出てきましたが、眺める方専門にしておきます(爆)
3連休、どこに行くかかなり悩みました。
実は雨飾も候補の一つでした(笑)
駒出池はもう少し営業してくれると、本格的な紅葉を楽しめるんですけどね〜
でも今回行けて幸せでした。
リピ確定のキャンプ場です。
山にも興味が出てきましたが、眺める方専門にしておきます(爆)
こんばんは〜、ハチママさん。
駒出池キャンプ場の景色はまさに「眼福」でした。
真っ青な空と白樺林のコントラスト、そして池に映る青空と雲と林が特別ですね。
おかげでお酒も進んでしまいましたよ〜(笑)
駒出池キャンプ場の景色はまさに「眼福」でした。
真っ青な空と白樺林のコントラスト、そして池に映る青空と雲と林が特別ですね。
おかげでお酒も進んでしまいましたよ〜(笑)
こんばんは〜、Kさん。
詐称にならないよう、一応配慮しましたが、残念勘違いですね(笑)
山の名前がどうも覚えられませんwが、八ヶ岳はカッコ良いなと思いました。須玉ICを降りて清里へ向かう間の景色は素晴らしいですね。
コット寝は快適でやめられません!
詐称にならないよう、一応配慮しましたが、残念勘違いですね(笑)
山の名前がどうも覚えられませんwが、八ヶ岳はカッコ良いなと思いました。須玉ICを降りて清里へ向かう間の景色は素晴らしいですね。
コット寝は快適でやめられません!
こんばんは〜、takuさん。
オートキャンプに重さはあまり重要でないとも言われますが、ハンドリングも考えると、あらかじめ考えておいた方が、良さそうです(笑)
ちなみにミネルバも30キロ近くありますw
池の写真はあの場所に行けば、誰でも撮れますよ〜(笑)
オートキャンプに重さはあまり重要でないとも言われますが、ハンドリングも考えると、あらかじめ考えておいた方が、良さそうです(笑)
ちなみにミネルバも30キロ近くありますw
池の写真はあの場所に行けば、誰でも撮れますよ〜(笑)
こんばんは〜、いたちさん。
そう言えば、子いたちさんも7、8年経てば出撃の相棒になりますね♪
楽しみじゃないですか。
正直羨ましいです。
なお「放浪父子キャンパー」の称号は自由に使っちゃってください(爆)
そう言えば、子いたちさんも7、8年経てば出撃の相棒になりますね♪
楽しみじゃないですか。
正直羨ましいです。
なお「放浪父子キャンパー」の称号は自由に使っちゃってください(爆)
おはようございます、naopionさん。
駒出池周辺はホントに綺麗ですよね〜
その意味では修正いらずですが、少しだけライトルームでいじってます(笑)
現地で車の横付けができず、貸し出しカートもないと知り、ショックでしたが、何とかやりあげました。
4号フリーサイトは駐車場から近いとは言え、膝が痛くなりました(笑)
鍋はマーベラスでやっちゃいました。飢えた子どもが喧しいのでw
駒出池周辺はホントに綺麗ですよね〜
その意味では修正いらずですが、少しだけライトルームでいじってます(笑)
現地で車の横付けができず、貸し出しカートもないと知り、ショックでしたが、何とかやりあげました。
4号フリーサイトは駐車場から近いとは言え、膝が痛くなりました(笑)
鍋はマーベラスでやっちゃいました。飢えた子どもが喧しいのでw
おはようございます、しくさん。
そう言えば、同じタイミングで嬬恋に行かれてたんですね。ファミリーで(笑)
まだ、高速に乗る前に確認できたので、ドキドキはしなかったですが、どこに行こうかなぁと思いながら、出発するのも楽しいもんですね。
癖になるかも。
1号フリーサイトは見た瞬間、荷物運ぶの無理と思いました。2号は人多すぎで落ち着かず、4号で正解でした(笑)
地図はやっぱりおかしいですよね。
1号って何処よっ?てしばらく探しましたw
そう言えば、同じタイミングで嬬恋に行かれてたんですね。ファミリーで(笑)
まだ、高速に乗る前に確認できたので、ドキドキはしなかったですが、どこに行こうかなぁと思いながら、出発するのも楽しいもんですね。
癖になるかも。
1号フリーサイトは見た瞬間、荷物運ぶの無理と思いました。2号は人多すぎで落ち着かず、4号で正解でした(笑)
地図はやっぱりおかしいですよね。
1号って何処よっ?てしばらく探しましたw