夜空に繰り広げられた天体ショー!!五光牧場オートキャンプ場② 怒涛の流星群編
Dec 20 , 2018

こんにちは〜、Egnathです。
前回記事の続きです。
夜空に繰り広げられた天体ショー!!五光牧場オートキャンプ場① 波乱の幕開け編
八ヶ岳+天の川+電波望遠鏡そして…

おおぉぉぉ…
暗い山道を心細い気持ちで登ってきた先には、圧倒的な光景が広がっていました。
月明かりに照らされ積雪した「八ヶ岳」。
街やスキー場の灯りが夜空を煌々と照らしているにも関わらず、くっきり立ち上がった「天の川」。
巨大な「はくちょう座」が飛んでいるのもはっきり見えます。
そして、銀河の最深部を探索するために建設された国立天文台の巨大な「電波望遠鏡」。
10月に訪れたKさんが天候急変により、写真に収めることが叶わなかった光景がこれか…

それにしても、圧倒的な光景…
こんなに美しいと…

自撮りしてまうやろっーーー!!(爆)
…

…あれ、「はくちょう座」ね。
なんて、マイナス10度の凍える寒さのなか、あーでもない、こーでもないと自撮りを繰り返しました。
アホですね(笑)

そうこうするうちに、夜空はさらに星が強い光を放つようになってきました。

今夜は寝れる気がしません(笑)
20/997の闘い
さて、そんなアホな行為をやり尽くした後、テンティピ に戻って、「ふたご座流星群」を捉えるためカメラ準備を開始。
秘策は3つ。
①インターバル撮影
まず、流星はいつ流れるか、夜空のどこで流れるか予想できません。
そこで、三脚で構図を決めた後は、ひたすら自動で撮影する「インターバル撮影」をすることにしました。
「インターバル撮影」は、最近の中級クラス以上の一眼なら大体付いている機能です。
その結果、今回夜空を撮ったその数なんと997枚(笑)
②大容量バッテリーグリップ
それから、極寒時の長時間撮影を可能にする「大容量バッテリーグリップ」の投入。
「PayPay」の100億円キャンペーンの波に乗って買いましたよ(爆)
③超広角レンズ
そして、夜空を広く捉えるため、フルサイズ換算15ミリの超広角レンズを装着。
ちなみに「サムヤン」という韓国メーカーのMF専用レンズです。
当たり外れもあるそうですが、お安くて性能もソコソコなので、星撮りレンズとして人気があります。
よしっ、準備完了!
ひとまず構図を決めて、パシャっと。

うん、バッチリ。
そんな感じで、時々構図を変えたりしながら、流星が写っていた写真の数は…

僅か20枚。
(上の写真はその中でもマシなヤツをピックアップしてます)
997分の20、つまり2%の勝率でした(笑)
その20ショットの中でも、いい塩梅に流星が写っているのはさらに少ないわけですが、




なんとか4ショットほどゲット!

後は画面の端で流れてたり、

光が弱かったりでイマイチでした。
なお、流星群業界では、マイナス3等星以上の流星/隕石を「火球」と呼ぶようです。
ポケモンでいうところの「レジェンドクラス」ですね(笑)
2枚目が最も明るい流星を捉えていて、肉眼でも「あっ」と声が出る明るさでしたが、近くにあるシリウス(マイナス1.47等星)と変わらないので、火球には該当しなさそうです。
それにしても、流星写真って難しい〜!
そんな感じでインターバル撮影と普通の撮影をおりまぜながら、




最後にふたご座をパシャ。


星空か〜ら〜の〜ブルーアワー、そして日の出(背後の山から日が昇ります)まで撮影を続けました。

その時の気温マイナス13度、幕内マイナス8度(爆)

三脚も凍りました。
冬の星空撮影ってブラック過ぎますぜ、旦那(笑)
サボリーマン赤面する
朝までほとんど寝ずに撮影を続けてましたが、流石にエネルギー切れ。
実は今月、また歳を取りました。
ナチュログ写真部最長老に夜活は辛い(朝は強いですがw)。

単なるミネストローネスープがめっちゃ美味く感じます(笑)
ひとまず仮眠しようとコットで身体を休めていたところ、9時頃、近くで設営の音が。
「ぼっちキャンプ」を楽しんでましたが、週末は流石に利用者がいたようです。
第1炊事棟前は一番傾斜が緩く、人気ポイントなのでここに張りたくなる気も分かります。
挨拶しようかな、と顔を出したところ、小学生低学年ぐらいのお子さんを連れた父子キャンパーの方がニコやかにやってきて、一言。
「サボリーマンの方ですよね?!」
ブッホッ!
い、いや、合ってるけどなんで知ってるの?
「インスタで見ちゃいましたよ〜(笑)」
あー、そうか。誰もいないので油断して、同時進行でインスタでサボリーマン宣言をしちゃったんだ!
い、いやー恥ずかしいやら何やら…
SNSの使い方間違えるとヤバイですね〜

でも、実はその方もTentipi使いで、仲良くなりました。

しかも、私のより一回り大きい最上級グレードのTentipiサファイア15CPをお使いのうえ、幕内はロマンチカルストーブ!
後から知りましたが、インスタ上ではロマンチカルストーブ使いで有名な方のようです。

ひなこさんもお持ちですが、実物は初めて見た。
ガラス越しに見る炎がすごく綺麗です。
もはや、これ家ですね。
そんな嬉しいサプライズ?もあり、午前中も交流しつつ楽しく過ごし、最後、撤収前にもう一度展望台に行ってみました。

その日は昼間から晴天で、最高の天気。

昨夜は肉眼では確認できなかった電波望遠鏡も見えます。
「五光牧場オートキャンプ場」
今年も色々なキャンプ場に行きましたが、今年最後の出撃で最高のキャンプ場に出会えたように思います。
今回のソロ出撃は最高でした!
でも、この光景を家族でも見てみたいな。
そんなことを考えながら…

再訪することを固く誓い、サボリーマンは展望台を後にするのでした。
おしまい。
コメント
サボリーマン最高ですね!
いや〜ブラック部活万歳ですが・・・寒い中夜間撮影して運転して帰ったのですね〜
お疲れ様でした!さすが体力ありますね〜
今回は星空も流星も大正解でしたね! tentipiユーザーさんともお友達になれて楽しそうです。
リアルタイムアップすると声掛けらたりするのですね〜 私はTaku-cさんとハチママさんと、Kさん以外には見つかったことないと思います・・
いや〜ブラック部活万歳ですが・・・寒い中夜間撮影して運転して帰ったのですね〜
お疲れ様でした!さすが体力ありますね〜
今回は星空も流星も大正解でしたね! tentipiユーザーさんともお友達になれて楽しそうです。
リアルタイムアップすると声掛けらたりするのですね〜 私はTaku-cさんとハチママさんと、Kさん以外には見つかったことないと思います・・
こんばんは(・ω・)
絶句するほどの星空、からの自撮り(((o≧ω≦)ノ彡
いやでもこの満点の空(誤字ではない)に佇む姿、お世辞抜きにかっちょいいです
2枚目は、撮るためにカメラをセットして定位置について、指をかざして寒空の中待っているという
シチュエーションを想像するとちょっと笑ってしまいますが(笑
さらに流星群の撮影も敢行!
その数まさかの997枚!?Σ( ゚ω゚;)
その結果……総枚数からすればわずかですが、
20枚も流星を捉えたってすごいですよ(*゚ω゚ノノ゙☆
夜通し撮影タイム、超絶ブラック部活万歳ヽ(=´ω`=)ノ
さらりと告白でしたが、お誕生日おめでとうございます!
夜活は辛いとのことですが、いたちでは貫徹撮影がもうすでに無理です(笑
絶句するほどの星空、からの自撮り(((o≧ω≦)ノ彡
いやでもこの満点の空(誤字ではない)に佇む姿、お世辞抜きにかっちょいいです
2枚目は、撮るためにカメラをセットして定位置について、指をかざして寒空の中待っているという
シチュエーションを想像するとちょっと笑ってしまいますが(笑
さらに流星群の撮影も敢行!
その数まさかの997枚!?Σ( ゚ω゚;)
その結果……総枚数からすればわずかですが、
20枚も流星を捉えたってすごいですよ(*゚ω゚ノノ゙☆
夜通し撮影タイム、超絶ブラック部活万歳ヽ(=´ω`=)ノ
さらりと告白でしたが、お誕生日おめでとうございます!
夜活は辛いとのことですが、いたちでは貫徹撮影がもうすでに無理です(笑
いやー期待以上の内容でした。星が大きく写ってるのはもしかして病気アイテムPRO SOFTON装着ですか?
高ボッチで-14℃でキャンプしたのが経験上の最低気温ですが、-10℃と違って、-14℃ってきついですよネ。
それにしても星空+自撮りって20秒も動かずじぃっとしてるのでしょうか?それとも別々に撮ってコンポジでしょうか?
後者なら写真部エキスパート認定、前者なら、しくさんの自然写真並みに笑います(笑)
高ボッチで-14℃でキャンプしたのが経験上の最低気温ですが、-10℃と違って、-14℃ってきついですよネ。
それにしても星空+自撮りって20秒も動かずじぃっとしてるのでしょうか?それとも別々に撮ってコンポジでしょうか?
後者なら写真部エキスパート認定、前者なら、しくさんの自然写真並みに笑います(笑)
おお!スゴい星の数!
写真でこれだけ見えるとは、実物はどれほどのものか!
流れ星も☆彡
ちゃんと願い事しました?
あ、お誕生日おめでとうございます。
寒さに凍えながらの自撮りしてると思うと笑ってしまいますがお疲れ様でした(^ ^)
ぜひ今年の年賀状に。
あ、もう印刷済みですか?(笑)
写真でこれだけ見えるとは、実物はどれほどのものか!
流れ星も☆彡
ちゃんと願い事しました?
あ、お誕生日おめでとうございます。
寒さに凍えながらの自撮りしてると思うと笑ってしまいますがお疲れ様でした(^ ^)
ぜひ今年の年賀状に。
あ、もう印刷済みですか?(笑)
そりゃ20秒じっとしてたんでしょう〜、しくさん並みに笑われるの決定(←笑われてたの?(汗))
にしては、2枚目の自撮りは、なんか合成っぽいな〜・・・なんでだろ?
しかし、egnathさん、ソロキャンで完全に弾けましたね
星撮ってるまま、朝焼け写真に突入って、完全やり過ぎやろ〜
もうね、egnathさんからアイサイト取り上げたい気分でいっぱいです(爆)
にしては、2枚目の自撮りは、なんか合成っぽいな〜・・・なんでだろ?
しかし、egnathさん、ソロキャンで完全に弾けましたね
星撮ってるまま、朝焼け写真に突入って、完全やり過ぎやろ〜
もうね、egnathさんからアイサイト取り上げたい気分でいっぱいです(爆)
↑Egnathさんのコメント欄借りて悪いですが、しくさんに返信です。
しくさん、だって俺が激写した時の自撮り写真、写真撮ってない感じで自然に歩いてたの見て、めっちゃ楽しかったですよ。こうやって自然に撮るんだって、あの時爆笑でした。+補正してたし。
Egnathさんの星飛雄馬に教えてる星一徹みたいにポーズしてる写真が、20秒静止してたのか、コンポジなのか返信に期待しましょう(笑)
しくさん、だって俺が激写した時の自撮り写真、写真撮ってない感じで自然に歩いてたの見て、めっちゃ楽しかったですよ。こうやって自然に撮るんだって、あの時爆笑でした。+補正してたし。
Egnathさんの星飛雄馬に教えてる星一徹みたいにポーズしてる写真が、20秒静止してたのか、コンポジなのか返信に期待しましょう(笑)
写真部の皆様のコメントにお邪魔して失礼します(笑)
いやぁ、圧巻です!!これは凄い!!
ロケーションも最高!天気も最高!そこに来て流星群!
完璧にやりとげましたね~!いや、その寝れない興奮すんごいわかります(笑)
いつもしょぼい写真ばかりのワタクシですが、それでも初めてのふもとっぱらはほぼ徹夜になっちゃいましたしw
Egnathさんの星空写真、もともと凄い素敵な写真ばかりでしたが、カメラ変えてから全く違う次元の写真に見えてきます。これほどまでに違うんでしょうか~。あー、カメラ買い替えたい~。マイクロフォーサーズから抜け出せないから、、、OMDのM5あたりか、、、パナのGX7にするか悩んでますw(ペイペイ祭があと数日続いてくれれば買ってました)
いやぁ、圧巻です!!これは凄い!!
ロケーションも最高!天気も最高!そこに来て流星群!
完璧にやりとげましたね~!いや、その寝れない興奮すんごいわかります(笑)
いつもしょぼい写真ばかりのワタクシですが、それでも初めてのふもとっぱらはほぼ徹夜になっちゃいましたしw
Egnathさんの星空写真、もともと凄い素敵な写真ばかりでしたが、カメラ変えてから全く違う次元の写真に見えてきます。これほどまでに違うんでしょうか~。あー、カメラ買い替えたい~。マイクロフォーサーズから抜け出せないから、、、OMDのM5あたりか、、、パナのGX7にするか悩んでますw(ペイペイ祭があと数日続いてくれれば買ってました)
こんばんは~
Egnathさんオールでと思ってましたが、まさかのホントにオールとは(驚)
ガチでブラック部活ですねw。
それにしてもどの写真もベストショットクラスの良い写真ばっかりですね!
このシチュエーション、羨まし過ぎます(笑)
三脚が凍るって(笑)
あれ?!、レンズヒーターは持ってったんでしたっけ?!
ホント、凄い部活です。
最高の〆のキャンプでしたね!!!
Egnathさんオールでと思ってましたが、まさかのホントにオールとは(驚)
ガチでブラック部活ですねw。
それにしてもどの写真もベストショットクラスの良い写真ばっかりですね!
このシチュエーション、羨まし過ぎます(笑)
三脚が凍るって(笑)
あれ?!、レンズヒーターは持ってったんでしたっけ?!
ホント、凄い部活です。
最高の〆のキャンプでしたね!!!
おはようございます、ぴのこさん。
結局、興奮し過ぎてほぼ夜通しで撮影してました。
おかげで翌朝はヘトヘト(笑)でもサボリーマンのおかげで渋滞もなく、帰宅は快適でしたよ!
〆に相応しいアタリの週末でしたねって、ぴのこ家はまだ〆じゃないのか!?(笑)
結局、興奮し過ぎてほぼ夜通しで撮影してました。
おかげで翌朝はヘトヘト(笑)でもサボリーマンのおかげで渋滞もなく、帰宅は快適でしたよ!
〆に相応しいアタリの週末でしたねって、ぴのこ家はまだ〆じゃないのか!?(笑)
おはようございます、いたちさん。
流星群撮りにいったはずが、自分的にも今回のベストショットはこの星空自撮りでした(←どんだけ自分好き)。
夜通し撮影でしたが、インターバル撮影はカメラに任せて断続的には寝てました。30分とか、1時間とかですが(笑)翌朝はヘロヘロ…
流星群撮りにいったはずが、自分的にも今回のベストショットはこの星空自撮りでした(←どんだけ自分好き)。
夜通し撮影でしたが、インターバル撮影はカメラに任せて断続的には寝てました。30分とか、1時間とかですが(笑)翌朝はヘロヘロ…
おはようございます、へりさん。
最後にAmazonリンクをしれっと置いてますが、プロソフトンに手を染めてしまいました(白状)。
1等星が大きく写るのはいいけど、もう少し小さくてもいいかな(笑)地上ボヤけるし〜
自撮りは…
当然ノーコンポジットです(爆)
もっと複雑なポーズしようとしましたが、20秒静止できず諦めました(笑)
最後にAmazonリンクをしれっと置いてますが、プロソフトンに手を染めてしまいました(白状)。
1等星が大きく写るのはいいけど、もう少し小さくてもいいかな(笑)地上ボヤけるし〜
自撮りは…
当然ノーコンポジットです(爆)
もっと複雑なポーズしようとしましたが、20秒静止できず諦めました(笑)
おはようございます、harukabiyoriさん。
あざーす。
流れ星が見えてるとき、「もっと流れろ!」と祈ってました(笑)
この後、帰って年賀状作りましたよ〜
ちゃんと今回の星空写真も入れてあります。
あざーす。
流れ星が見えてるとき、「もっと流れろ!」と祈ってました(笑)
この後、帰って年賀状作りましたよ〜
ちゃんと今回の星空写真も入れてあります。
おはようございます、しくさん。
ノーコンポジットですが、確かに私の周りの空間が微妙に揺らいで見えますね。
これは歳をとってフォースが強化されたからかな(←ヨーダかっ!)
ソロキャンで感じてた高揚感が伝わってるのであれば、今回のレポは大成功ですね(えっ引いてるって?)
アイサイト取り上げられたら、単なるおっさんになっちゃいます(笑)
ノーコンポジットですが、確かに私の周りの空間が微妙に揺らいで見えますね。
これは歳をとってフォースが強化されたからかな(←ヨーダかっ!)
ソロキャンで感じてた高揚感が伝わってるのであれば、今回のレポは大成功ですね(えっ引いてるって?)
アイサイト取り上げられたら、単なるおっさんになっちゃいます(笑)
へりさん、しくさん
自然な自撮りって難しいですね〜奥が深いです。
そんななか、しくさんの自撮りは、微妙な工夫の積み上げで成立してたんですね(笑)
>運営さん
ナチュログフォトコンテストに、ぜひ「自撮り部門」を作ってあげて下さい!
自然な自撮りって難しいですね〜奥が深いです。
そんななか、しくさんの自撮りは、微妙な工夫の積み上げで成立してたんですね(笑)
>運営さん
ナチュログフォトコンテストに、ぜひ「自撮り部門」を作ってあげて下さい!
おはようございます、そうへさん。
今回は最初から最後まで興奮しっぱなしでした!
ホント連泊できなかったのが悔やまれます。
私の場合、あえてペンタックスに変えて大正解でしたね。
コストとの関係を考えると、おススメは2400万画素クラスの新しいセンサー積んだAPSC機ですが、マイクロフォーサーズなら極力新しい機種がノイズがまだ少ないと思います。M5のセンサーは流石に古いかな…
今回は最初から最後まで興奮しっぱなしでした!
ホント連泊できなかったのが悔やまれます。
私の場合、あえてペンタックスに変えて大正解でしたね。
コストとの関係を考えると、おススメは2400万画素クラスの新しいセンサー積んだAPSC機ですが、マイクロフォーサーズなら極力新しい機種がノイズがまだ少ないと思います。M5のセンサーは流石に古いかな…
おはようございます、takuさん
写真撮るの楽しかったですよ〜!
唯一心残りは明るいレンズがないので、ボケを生かした幕内写真を撮れなかったこと。
ソロだとテーブル上も片付くし、チャンスだったのになー。やはりアートシリーズが欲しい…(笑)
レンズヒーター持っていったけど、めんどくさがって使いませんでした。そしたらカメラも含め凍結(笑)
これぐらい冷えると、レンズ上で吐息があっちゅうまに凍結します(爆)
写真撮るの楽しかったですよ〜!
唯一心残りは明るいレンズがないので、ボケを生かした幕内写真を撮れなかったこと。
ソロだとテーブル上も片付くし、チャンスだったのになー。やはりアートシリーズが欲しい…(笑)
レンズヒーター持っていったけど、めんどくさがって使いませんでした。そしたらカメラも含め凍結(笑)
これぐらい冷えると、レンズ上で吐息があっちゅうまに凍結します(爆)
圧巻。圧巻過ぎます…
インスタでもコメントさせて頂いたんですが、あれは自撮りしちゃいますわ!!!
自撮り部門があればぶっちぎりグランプリですよ!!
てゆかしくさんとへりさんのコメントに笑いましたwww
凄いなぁ。あの星空、肉眼で私も観たいです…
インスタでもコメントさせて頂いたんですが、あれは自撮りしちゃいますわ!!!
自撮り部門があればぶっちぎりグランプリですよ!!
てゆかしくさんとへりさんのコメントに笑いましたwww
凄いなぁ。あの星空、肉眼で私も観たいです…
こんにちは。
いやー、やりきりましたね。
星空撮る時に自撮するって考えた事が無かったのです(笑)
流星群も沢山撮って、もやは写真部のエースですね。
自撮りが合成っぽいのは、現像処理の仕方ですね。
Photoshopを上手く使えばもっと自然に欲しい色に持って行けますよ。
しかし、今回の記事は歴史に名を残すレベルのキャンプレポでした。
冷凍庫でのほぼ徹夜。 お疲れ様でした(笑)
いやー、やりきりましたね。
星空撮る時に自撮するって考えた事が無かったのです(笑)
流星群も沢山撮って、もやは写真部のエースですね。
自撮りが合成っぽいのは、現像処理の仕方ですね。
Photoshopを上手く使えばもっと自然に欲しい色に持って行けますよ。
しかし、今回の記事は歴史に名を残すレベルのキャンプレポでした。
冷凍庫でのほぼ徹夜。 お疲れ様でした(笑)
こんにちは、ハチママさん。
コテコテの部活動楽しんでいただいて何よりです。
自撮り部門はしくさんのふもとっぱらのダイヤモンドも強敵ですからね〜でもしくさんとワンツーフィニッシュできるぐらいの自信はあります(笑)
ハチママさんも行きますか(笑)
コテコテの部活動楽しんでいただいて何よりです。
自撮り部門はしくさんのふもとっぱらのダイヤモンドも強敵ですからね〜でもしくさんとワンツーフィニッシュできるぐらいの自信はあります(笑)
ハチママさんも行きますか(笑)
こんにちは、Kさん。
いやいやエースだなんて、名記事だなんてそんな、ナハハ(←鼻高々)
でも、ラインでの一言がなければ展望台には行かずに終わったと思います。ありがとうございます!でも、ついついお笑いに走りたくなるのは元関西人の性かもしれません。ジョーカーぐらいがお似合いです(笑)
不自然さは、どうも「明瞭度」ってのを上げすぎたことが、原因みたいです。未だにLRの各項目がどういうパラメーターをいじってるのかわからないんですよね〜 ちゃんと勉強したいのですが…
いやいやエースだなんて、名記事だなんてそんな、ナハハ(←鼻高々)
でも、ラインでの一言がなければ展望台には行かずに終わったと思います。ありがとうございます!でも、ついついお笑いに走りたくなるのは元関西人の性かもしれません。ジョーカーぐらいがお似合いです(笑)
不自然さは、どうも「明瞭度」ってのを上げすぎたことが、原因みたいです。未だにLRの各項目がどういうパラメーターをいじってるのかわからないんですよね〜 ちゃんと勉強したいのですが…
うう!凄すぎます!!!
Egnathさんが興奮してる様子がブログからも分かります。
写真見てるだけでもこんなにすごいのなら、直接見上げる星空は宝石を散りばめたような空だったんでしょうね。
指差し自撮り、よくブレませんでしたね。
そのタイミングで話しかけられなくて良かったです笑笑
インターバル撮影まだやったことありません。
20枚でも流星を捉えられたのは、サボリーマンしたかいがありましたね。
ああ、私も超広角の単焦点が欲しいです。
Lレンズの広角ズーム、結局いつも16ミリでしか撮らないから、買い替えようかと検討中です。
星が大きく写るのは、コンポジット撮影?フィルター?
ペンタックスは特別なやつがあるんでしたっけ?
いつか私もこんな満天の星空の下で自撮りをしたいです笑
Egnathさんが興奮してる様子がブログからも分かります。
写真見てるだけでもこんなにすごいのなら、直接見上げる星空は宝石を散りばめたような空だったんでしょうね。
指差し自撮り、よくブレませんでしたね。
そのタイミングで話しかけられなくて良かったです笑笑
インターバル撮影まだやったことありません。
20枚でも流星を捉えられたのは、サボリーマンしたかいがありましたね。
ああ、私も超広角の単焦点が欲しいです。
Lレンズの広角ズーム、結局いつも16ミリでしか撮らないから、買い替えようかと検討中です。
星が大きく写るのは、コンポジット撮影?フィルター?
ペンタックスは特別なやつがあるんでしたっけ?
いつか私もこんな満天の星空の下で自撮りをしたいです笑
自撮りが格好いいです(n*´ω`*n)
満点の星空も
満足がいく撮影ができてほんと良かったです( *´艸`)
それにしても、氷点下で寝ずに朝までって凄すぎですwww
流れ星は難しいんですね(*´Д`)
>この光景を家族でも見てみたいな。
ほんとそれなんですよね!
私も先日の高ボッチの景色を家族で見たいとおもいましたが
寒くて一瞬で終了しそうで(;・∀・)
それでも、共有したいと思うのが父親ですよねぇ
満点の星空も
満足がいく撮影ができてほんと良かったです( *´艸`)
それにしても、氷点下で寝ずに朝までって凄すぎですwww
流れ星は難しいんですね(*´Д`)
>この光景を家族でも見てみたいな。
ほんとそれなんですよね!
私も先日の高ボッチの景色を家族で見たいとおもいましたが
寒くて一瞬で終了しそうで(;・∀・)
それでも、共有したいと思うのが父親ですよねぇ
こんばんは、naopion さん。
この週の星空は凄かったです。
テンション上がりすぎて悪ふざけしてしまいました。
星空自撮り流行らせましょう!(笑)
キャノンで使える星空向きレンズとしては、シグマの14mm/F1.8が人気だそうですよ〜ペンタックスKマウント用があれば私が欲しいくらい(笑)
後半の星が大きく写ってるのは、ソフトフィルターを使ってみました。
地上がぼけるけど使い方によっては幻想的だし、星座の形がよく分かりますね。
この週の星空は凄かったです。
テンション上がりすぎて悪ふざけしてしまいました。
星空自撮り流行らせましょう!(笑)
キャノンで使える星空向きレンズとしては、シグマの14mm/F1.8が人気だそうですよ〜ペンタックスKマウント用があれば私が欲しいくらい(笑)
後半の星が大きく写ってるのは、ソフトフィルターを使ってみました。
地上がぼけるけど使い方によっては幻想的だし、星座の形がよく分かりますね。
こんばんは、ササシンさん。
大満足な出撃でした。
意外にも写真を撮ってるときは寒さは感じなかったですね〜スキーウェア必須ですが(笑)
あとのヘロヘロぶりも大変でした。
高ボッチも行きたいな〜
絶景キャンプ場に行くと、ソロもいいけど、子ども達にこの景色を見せてあげたいな、といつも思いますね〜
大満足な出撃でした。
意外にも写真を撮ってるときは寒さは感じなかったですね〜スキーウェア必須ですが(笑)
あとのヘロヘロぶりも大変でした。
高ボッチも行きたいな〜
絶景キャンプ場に行くと、ソロもいいけど、子ども達にこの景色を見せてあげたいな、といつも思いますね〜
Egnathさんが氷点下でポーズ決めてるのを想像してたら顔がにやけてましたw
今度はキャピったピース写真希望です(笑)
それにしてもオールってすごいですよ、本当。
私もう絶対無理!!朝も無理!!
長老を見習ってもうちょい精進します。
サムヤン私買おうか悩んでた所なんです。
M.zuikoのproレンズとどっちにしようか決められなくて((T_T))paypayフィーバーの時に店頭で一時間半悩んで次の日買おうと持ち越したら終了という…
おかげで買う気が失せました(-_-)
でもやっぱり欲しいなぁ。超広角。
今度はキャピったピース写真希望です(笑)
それにしてもオールってすごいですよ、本当。
私もう絶対無理!!朝も無理!!
長老を見習ってもうちょい精進します。
サムヤン私買おうか悩んでた所なんです。
M.zuikoのproレンズとどっちにしようか決められなくて((T_T))paypayフィーバーの時に店頭で一時間半悩んで次の日買おうと持ち越したら終了という…
おかげで買う気が失せました(-_-)
でもやっぱり欲しいなぁ。超広角。
おはようございます、ひなこさん。
あ、ダブルピースとかすれば良かったか〜
浮かれたおっさんのピースサインにひなこさんを除いて需要はないと思いますが、今度リクエストに答えてやってみます(笑)
迷われてたのは、サムヤンの12mm/F2.0ですかね。
それ持ってましたが、マイクロフォーサーズ使いなら持ってて損ない星撮り向きのレンズですよ!
下のリンク先の写真はサムヤン使って撮ってます。
https://instagram.com/p/Bi1hcd5FpW4/
魚眼も欲しくなりますね(笑)
あ、ダブルピースとかすれば良かったか〜
浮かれたおっさんのピースサインにひなこさんを除いて需要はないと思いますが、今度リクエストに答えてやってみます(笑)
迷われてたのは、サムヤンの12mm/F2.0ですかね。
それ持ってましたが、マイクロフォーサーズ使いなら持ってて損ない星撮り向きのレンズですよ!
下のリンク先の写真はサムヤン使って撮ってます。
https://instagram.com/p/Bi1hcd5FpW4/
魚眼も欲しくなりますね(笑)