ヘリノックスコット危うし!!中華製パチノックスコットワンの実力。
Jan 8 , 2019
こんにちは〜、Egnathです。
すでに速報を掲げていますが、2019年の「キャンプはじめ」は、ふもとっぱらにソロ出撃となりました!

「椅子忘れ」という地味ながらダメージの大きいハプニングがありましたが、晴天の中、富士山を眺めて終始のんびり〜♪
癒されました!!
そんな本編報告は後日行いますが、速報では、初投入した「中華製パチノックスコット」への質問が相次いだので、使用レポを書いてみたいと思います。

さて、今回アマゾンで年末密かに購入したパチノックスは、「Hawk Zing
」というメーカーのコットです。
ちなみに中華アウトドアブランドの「Naturehike
」からも同じようなコットが売られています。
写真で見る限り、同一商品のようですが、Naturehikeは寝床面にブランド名がデカデカと書かれているのに対し、Hawk Zingはブランド名が無記名。
個人的には無記名の方が好みです(何より安いし)。
なお、これまでEgnath家では、一昨年来、ハイランダーのウッドフレームコット2台を愛用してきました。
これはこれで気に入っていてソロ&父子出撃の時に使ってましたが、問題は重さ。
ウッドフレームコットは1台11Kgという超重量級です。
正直に言うと、コットを使用するにつれ、買ったことを激しく後悔するようになっておりました(爆)
そんな中、インフルエンザで自宅待機中に、アマゾンで出くわしたのが「中華製パチノックスコット」。
ご存知ヘリノックスの名作「コットワン」の「トリビュート商品」です(笑)。
ハイでもローでも使える本家コットワンは、重量2キロ台半ばという軽さにもかかわらず、剛性もあって寝心地も良いという誰もが認める最高のコット。
そのコットワンのパク◯商品が本家の4分の1のお値段で買えてしまうと知り、人柱覚悟で思わずポチッ。
年末に届きました〜
その出来栄えはと言うと…

じゃ〜ん!
テコの原理でフレームに固定する特徴的なギミックも…


パチノックス

本家ヘリノックス photo by Mr. K
完コピです。

脚の部分はゴム紐で繋がっているので、ローコットで使う場合は穴に差し込まず、折って使うようです。

本家コットワンのハイコット用の脚は別売オプション扱いで、分離可能です。この辺りは少し違いますね…
そして寝心地はどうかというと…
一晩使いましたが、剛性感は非常に高く、「お値段以上」な寝心地の良さでした!
実はこいつに出会う前、WILD-1の「2WAY ライトビームコット」を買おうか悩んでたんですよね…
でも実店舗で寝心地を試したところ、グニョグニョで剛性感がなく寝心地もイマイチだったためパス。
本家ヘリノックスを使ったことはないため、比較はできないですが、パチノックスの方がライトビームコットよりも寝心地という点では好みです。
一つだけ欠点を挙げると、アマゾンのカスタマーレビューでも指摘されてるように、布にテンションを掛けてフレームを固定する構造のため、フレームと布の「擦れ」によるキシミ音が若干出ます。
ただ、コットに乗り降りする時の音は大きいですが、寝転んでしまえば個人的にはあまり気にならないレベル。
シリコンオイルを塗りこむと軽減されるそうですが、私はそこまで気にならないのでやってません。
ということで、耐久性は今後要検証ですが、中華製パチノックスコットワン、なかなかの出来栄え。
チェアもそうでしたが、このクオリティならコットでもパチノックス使用者が増えるかもしれませんね。
ハイランダーも「ライトコット」(ローコット専用)のそっくりさん出したし。

危うし、ヘリノックス 。
私自身も非常に気に入ったので、もう少し使ってみて、良ければさらに買い足すつもりです。
おしまい。
すでに速報を掲げていますが、2019年の「キャンプはじめ」は、ふもとっぱらにソロ出撃となりました!

「椅子忘れ」という地味ながらダメージの大きいハプニングがありましたが、晴天の中、富士山を眺めて終始のんびり〜♪
癒されました!!
そんな本編報告は後日行いますが、速報では、初投入した「中華製パチノックスコット」への質問が相次いだので、使用レポを書いてみたいと思います。
みんな大好きパチノックス

さて、今回アマゾンで年末密かに購入したパチノックスは、「Hawk Zing
ちなみに中華アウトドアブランドの「Naturehike
写真で見る限り、同一商品のようですが、Naturehikeは寝床面にブランド名がデカデカと書かれているのに対し、Hawk Zingはブランド名が無記名。
個人的には無記名の方が好みです(何より安いし)。
なお、これまでEgnath家では、一昨年来、ハイランダーのウッドフレームコット2台を愛用してきました。
ウッドフレームコットは1台11Kgという超重量級です。
正直に言うと、コットを使用するにつれ、買ったことを激しく後悔するようになっておりました(爆)
そんな中、インフルエンザで自宅待機中に、アマゾンで出くわしたのが「中華製パチノックスコット」。
ご存知ヘリノックスの名作「コットワン」の「トリビュート商品」です(笑)。
ハイでもローでも使える本家コットワンは、重量2キロ台半ばという軽さにもかかわらず、剛性もあって寝心地も良いという誰もが認める最高のコット。
そのコットワンのパク◯商品が本家の4分の1のお値段で買えてしまうと知り、人柱覚悟で思わずポチッ。
年末に届きました〜
その出来栄えはと言うと…

じゃ〜ん!
テコの原理でフレームに固定する特徴的なギミックも…


パチノックス

本家ヘリノックス photo by Mr. K
完コピです。

脚の部分はゴム紐で繋がっているので、ローコットで使う場合は穴に差し込まず、折って使うようです。

本家コットワンのハイコット用の脚は別売オプション扱いで、分離可能です。この辺りは少し違いますね…
そして寝心地はどうかというと…
一晩使いましたが、剛性感は非常に高く、「お値段以上」な寝心地の良さでした!
実はこいつに出会う前、WILD-1の「2WAY ライトビームコット」を買おうか悩んでたんですよね…
でも実店舗で寝心地を試したところ、グニョグニョで剛性感がなく寝心地もイマイチだったためパス。
本家ヘリノックスを使ったことはないため、比較はできないですが、パチノックスの方がライトビームコットよりも寝心地という点では好みです。
一つだけ欠点を挙げると、アマゾンのカスタマーレビューでも指摘されてるように、布にテンションを掛けてフレームを固定する構造のため、フレームと布の「擦れ」によるキシミ音が若干出ます。
ただ、コットに乗り降りする時の音は大きいですが、寝転んでしまえば個人的にはあまり気にならないレベル。
シリコンオイルを塗りこむと軽減されるそうですが、私はそこまで気にならないのでやってません。
ということで、耐久性は今後要検証ですが、中華製パチノックスコットワン、なかなかの出来栄え。
チェアもそうでしたが、このクオリティならコットでもパチノックス使用者が増えるかもしれませんね。
ハイランダーも「ライトコット」(ローコット専用)のそっくりさん出したし。

危うし、ヘリノックス 。
私自身も非常に気に入ったので、もう少し使ってみて、良ければさらに買い足すつもりです。
おしまい。
コメント
おはようございます〜
むふふふー、良いの教えてもらいました〜!
ハイランダーのウッドコットの行く末が気になります…www
むふふふー、良いの教えてもらいました〜!
ハイランダーのウッドコットの行く末が気になります…www
こんにちは。
形状含めてここまでコピーしちゃうのは凄いですね。
コットワンの最大の魅力は、テコの原理で組み立てる所だと思います。
うちでは奥さんが自分で組み立ててます。
↑ハイランダーのは激しく後悔していそうなので、Fbストーブの燃料にするのが最適だと思います。
形状含めてここまでコピーしちゃうのは凄いですね。
コットワンの最大の魅力は、テコの原理で組み立てる所だと思います。
うちでは奥さんが自分で組み立ててます。
↑ハイランダーのは激しく後悔していそうなので、Fbストーブの燃料にするのが最適だと思います。
おはようございます、ハチママさん。
毎度ありがとうございますw
耐久性はまだ不明ですが、今のところ2018年ベストバイです(笑)
ウッドフレームコットはどうしようかな…実はふもとでゆるキャン△の時に、結構ボロボロになってますw
毎度ありがとうございますw
耐久性はまだ不明ですが、今のところ2018年ベストバイです(笑)
ウッドフレームコットはどうしようかな…実はふもとでゆるキャン△の時に、結構ボロボロになってますw
軽量コットいいですね(*´з`)
現在物色中でありましたので、候補に急上昇中ですw
今後の続報も期待してます♪
PS
事後報告なのですが、リンクを勝手に張ってしまいました(;'∀')
ご指摘ありましたらおしらせください。
現在物色中でありましたので、候補に急上昇中ですw
今後の続報も期待してます♪
PS
事後報告なのですが、リンクを勝手に張ってしまいました(;'∀')
ご指摘ありましたらおしらせください。
こんにちはー!
今年もよろしくお願いいたします♪
インフルもお疲れさまでした!w
もう完治しました??
コットって寝心地結構違うものなのでしょうか?
今度皆さんの持ってるやつ寝かせてほしい(笑)
我が家のはワイルドワンのローコットですがもうちょい悩めばよかったかなぁ。
今年もよろしくお願いいたします♪
インフルもお疲れさまでした!w
もう完治しました??
コットって寝心地結構違うものなのでしょうか?
今度皆さんの持ってるやつ寝かせてほしい(笑)
我が家のはワイルドワンのローコットですがもうちょい悩めばよかったかなぁ。
こんばんは、Kさん。
パチノックスチェアとか普通になってますけど、意匠権とか取ってないんですかね。こんなにコピって平気なのか不安になります。
えー、奥さん組み立て可能ですか?
パチノックスコットはかなり力が必要です。男じゃないと厳しいかも。その辺りも違うかもしれませんね。今度比較してみましょう。
ウッドフレームコットは盛大に2台燃やしましょう!ってやらんわーい!w
でも上のコメでも書きましたが、かなりボロボロなのでどうしようかな…困りました(笑)
パチノックスチェアとか普通になってますけど、意匠権とか取ってないんですかね。こんなにコピって平気なのか不安になります。
えー、奥さん組み立て可能ですか?
パチノックスコットはかなり力が必要です。男じゃないと厳しいかも。その辺りも違うかもしれませんね。今度比較してみましょう。
ウッドフレームコットは盛大に2台燃やしましょう!ってやらんわーい!w
でも上のコメでも書きましたが、かなりボロボロなのでどうしようかな…困りました(笑)
こんにちは、ササシンさん。
コット物色中ですか!
軽量さなら間違いなくおススメできます。
ハイコットモードがあるのは、やはり便利ですよ〜
耐久性はどうですかね〜
ワンシーズン使ってまたご報告しますね。
リンク大歓迎ですよ!
コット物色中ですか!
軽量さなら間違いなくおススメできます。
ハイコットモードがあるのは、やはり便利ですよ〜
耐久性はどうですかね〜
ワンシーズン使ってまたご報告しますね。
リンク大歓迎ですよ!
こんばんは、ひなこさん。
インフルは昨年末に早々と完治しました!
やはり早め早めの治療が重要ですね。
ローコットも一時物色しましたが、父子キャンプ時はシェルター+コットスタイルばかりなので、ハイコットに落ち着きました。
パチノックスは寝心地いいですよ〜
なんかトランポリンの上で寝てるようなイメージです(笑)
インフルは昨年末に早々と完治しました!
やはり早め早めの治療が重要ですね。
ローコットも一時物色しましたが、父子キャンプ時はシェルター+コットスタイルばかりなので、ハイコットに落ち着きました。
パチノックスは寝心地いいですよ〜
なんかトランポリンの上で寝てるようなイメージです(笑)
あけましておめでとうございまーす
コット寝そろそろ気になってまして。
この記事ビビビッって来てしまいました^_^
ウッドフレームのコットって結構重いもんなんですね
コット寝そろそろ気になってまして。
この記事ビビビッって来てしまいました^_^
ウッドフレームのコットって結構重いもんなんですね
amazon大好きおじさんとしては、当然チェック済でしたが
さすが1万円もするだけあって、ハイクオリティですね〜。
組立て時間はどうですか?
なんか部品が多くて大変そうなイメージですが、そうでもないのですかね
さすが1万円もするだけあって、ハイクオリティですね〜。
組立て時間はどうですか?
なんか部品が多くて大変そうなイメージですが、そうでもないのですかね
こんばんは~
ハイ、ロー兼用なのは凄くいいですよね!
うちも2WAY ライトビームコットは悩んでたんですよ。
本物のヘリノックスは高すぎるし。。。
GIは嵩張りそうですし。。。
ウッドフレームがどうなるのかも気になります(笑)
ハイ、ロー兼用なのは凄くいいですよね!
うちも2WAY ライトビームコットは悩んでたんですよ。
本物のヘリノックスは高すぎるし。。。
GIは嵩張りそうですし。。。
ウッドフレームがどうなるのかも気になります(笑)
おはようございます、のんさん。
雰囲気はいいんですけどね〜
ウッドフレームコット。
設営も簡単な部類になると思いますが、持ち運びには重すぎて軽量コットに移行してみることにしました。
軽いは正義です(^.^)
雰囲気はいいんですけどね〜
ウッドフレームコット。
設営も簡単な部類になると思いますが、持ち運びには重すぎて軽量コットに移行してみることにしました。
軽いは正義です(^.^)
軽くてコンパクトですよね~
でも重くて大きいコットに惹かれてしまう今日この頃(^_^;
うーん、悩むな~
夏までもうちょっとあるからもう少し悩みますが、結局おソロになってしまう気が…( ̄▽ ̄)ニヤリッ
コットもそうですが、何気に後ろに置かれるクリスマスのプレゼントらしきものに目が行ってしまいました。
プレゼントはツリーの下派ですかね(^ ^)
でも重くて大きいコットに惹かれてしまう今日この頃(^_^;
うーん、悩むな~
夏までもうちょっとあるからもう少し悩みますが、結局おソロになってしまう気が…( ̄▽ ̄)ニヤリッ
コットもそうですが、何気に後ろに置かれるクリスマスのプレゼントらしきものに目が行ってしまいました。
プレゼントはツリーの下派ですかね(^ ^)
おはようございます、しくさん。
流石チェック済みでしたか〜
このクオリティなら1万円というプライシングも納得です。
組み立ては難しいことはないですが、時間的にはGIコットの方がずっと早いと思います。4、5分てとこでしょうか。
流石チェック済みでしたか〜
このクオリティなら1万円というプライシングも納得です。
組み立ては難しいことはないですが、時間的にはGIコットの方がずっと早いと思います。4、5分てとこでしょうか。
パチノックスコット、優秀ですね。
我が家は年末にEgnathさんが激しく後悔された2台を購入しました笑
重いのももちろんですが、かさばるのが難点ですが今のところは気に入ってます^ ^;
我が家は年末にEgnathさんが激しく後悔された2台を購入しました笑
重いのももちろんですが、かさばるのが難点ですが今のところは気に入ってます^ ^;
連投すみません。
バナー画像、めちゃくちゃ素敵ですね!
写真部のみなさん、こまめに変えてていいなと思いつつ、ブログ開設時から2枚をずっと使い回し、、
いい加減変えようと思ってますが、
サイズが合うやつがなさそうで汗
使用を想定して撮り溜めてますか?
バナー画像、めちゃくちゃ素敵ですね!
写真部のみなさん、こまめに変えてていいなと思いつつ、ブログ開設時から2枚をずっと使い回し、、
いい加減変えようと思ってますが、
サイズが合うやつがなさそうで汗
使用を想定して撮り溜めてますか?
こんにちは、takuさん。
GIコットは長手方向に嵩張りますが、積載パツパツだったり、ハイロー使い分けを考えなければ、コスト的にもいい選択だと思いますよ。
ウッドフレームはトレファク行きですかね(汗)
GIコットは長手方向に嵩張りますが、積載パツパツだったり、ハイロー使い分けを考えなければ、コスト的にもいい選択だと思いますよ。
ウッドフレームはトレファク行きですかね(汗)
こんにちは、harukabiyoriさん。
ナチュラルオサレ系ならウッドフレームですかね〜
私はオサレ系はスッパリ諦めました(笑)
ぶらり重視なら、パチノックスでしょう!
クリスマスツリーの写真は、実は年末です(爆)
片付けが面倒で。
子どものドールハウス(開封済み)が写ってますねw
ナチュラルオサレ系ならウッドフレームですかね〜
私はオサレ系はスッパリ諦めました(笑)
ぶらり重視なら、パチノックスでしょう!
クリスマスツリーの写真は、実は年末です(爆)
片付けが面倒で。
子どものドールハウス(開封済み)が写ってますねw
こんにちは、naopion さん。
あら、ウッドフレームコット購入済みですか(汗)
いやー、重量除けばいいコットですよ、あれ!
しかし、父子キャンで一人て2台運ぶのに疲れました…ディスってすいませんw
バナーは五光牧場です。
あまりに気に入りすぎて、近々再訪予定です!
バナー写真はテキトーにトリミングすることが多いですね〜
あら、ウッドフレームコット購入済みですか(汗)
いやー、重量除けばいいコットですよ、あれ!
しかし、父子キャンで一人て2台運ぶのに疲れました…ディスってすいませんw
バナーは五光牧場です。
あまりに気に入りすぎて、近々再訪予定です!
バナー写真はテキトーにトリミングすることが多いですね〜
こんばんは。
自分はQuechuaの重いコットを使っていますが、軽いのが欲しくてまさしくYouTubeでNaturehikeのコットを観てポチろうと思っていました。が、あのロゴが嫌で躊躇してました~紹介があったHawk Zingはイイですね!
こちらのパチをポチります~情報ありがとうございました(*^^)v
自分はQuechuaの重いコットを使っていますが、軽いのが欲しくてまさしくYouTubeでNaturehikeのコットを観てポチろうと思っていました。が、あのロゴが嫌で躊躇してました~紹介があったHawk Zingはイイですね!
こちらのパチをポチります~情報ありがとうございました(*^^)v
こんばんは、とらめふぁんさん。
軽量重視なら間違いなくこのコットはおススメです。
使用されてるのはケシュアのハイコットですかね?
組み立て簡単そうなんで、逆に一時期購入候補でした(笑)
感想レポ期待してます。
軽量重視なら間違いなくこのコットはおススメです。
使用されてるのはケシュアのハイコットですかね?
組み立て簡単そうなんで、逆に一時期購入候補でした(笑)
感想レポ期待してます。