道志川釣行 〜マイファーストフィッシュを求めて
プロローグ

「うおっ、マジ、かかった〜!!」
3月初旬。
その日、私は湯川屋で初めて遊漁券を買い、真っ新な釣り具で、早朝からキャスティングを繰り返していた。
人生初の渓流釣りである。

しかし、自己流で竿を振り回すも、バイトどころかチェイスの気配もない。ポイントも知らず、いきなり単独行なんて無謀だったのか。
夕刻が近づき、心が折れはじめたその時、
突然のヒット!
夢中になってリールを巻く。グイッグイッと、魚がのたうちまわって抵抗する。
魚も必死だが、こっちも必死だ。
パニくって、腰に付けたタモ網を使うことなんて全く思い浮かばず、魚を強引に陸地に引き揚げた。
そして跳ね回るヤマメを捕らえようと、
手を伸ばした瞬間、
ビチッビチビチッ、ドボン!!
あーーー!!!
素人アングラーに捉えられたヤマメは、最後の抵抗を成功させ、道志川に飛び込んでいった。
こうして、初釣行でファーストフィッシュゲットという私の野望は脆くも潰えたのだった……
のだが…
およそ1週間後の3月20日。
あの時の悔しさを晴らすため、連休初日に、
妻子を捨て置いて、
道志の地に再び戻ってきた。

photo by へりさん
マスターしくと一緒に(爆)
リベンジなるか?
AM6:30入渓。
前回はYouTubeとSNSで得た知識だけで頑張ったが、今回は生身の頼れる先輩がいる。
しくさんに改めて道具の使い方や、魚がいるポイント、キャスティングのコツを教えてもらいながら、ウェーディング。
なお、渓流釣りを始めるにあたり、釣り道具一式の選定はしくさんとジュウシンさんにアドバイスを依頼した。
そして、アドバイスをもらった中でコスパの高いものを採用したところ、結果的にリール・ロッド以外の装備は、ほぼ「しく仕様」の完コピになった。
現地に来て初めて、おっさんの双子コーデは思いの外に恥ずかしいことに気づいたが、もう手遅れだ。

クローンと笑わば笑え。ただ実戦的には教える方も教えられる方も、簡単で良い(笑)
お揃いのプロックスのウェーダー
しかし、放流直後のタイミングで簡単に釣れるかと思いきや、魚の気配がない。
30分ほど経過し、焦り始めたその時、
いきなりフィッシュオン!
しかし、背中に付けたタモ網が取り出せないっ!
モタモタしてたところ、すかさずしくさんが飛んできて取り込んでくれた。

「良かったねー、すごいデカイじゃん!」
ファーストフィッシュは何と25センチもある大物。
あっさり釣れ過ぎて実感が湧かないが、私よりもしくさんが喜んでくれたおかげで、ジワジワ嬉しさがこみ上げてきた(笑)
しかし、その後が続かない。
私が苦戦してる横で、しくさんが立て続けに釣り上げていく。

流石、我がマスター。
これまで、「エアフィッシングキング」とか呼んでて、スマン(爆)

何回かバラした後、再びしくさんの「タモ網サービス」(爆)もあり、なんとか2匹目を釣り上げたが、20センチ満たないサイズだったので即リリース。
午前の釣りを終えたところで軽い昼食。
ここまでで釣果は、しくさん5匹、私1匹だったが、家族4人には足りないだろうからと、休憩の間になんと3匹分けていただいた。
ホント何から何まで感謝の言葉しかない(笑)。
お昼休憩を挟んで、再びチャレンジ。
しくさんは良型をまた1匹釣り上げたが、私はBOSE。
やがて、1泊予定でテント設営に向かったしくさんと別れ、単独行に。
最初の1匹はサポート有りで釣り上げたが、やはり何としても独力で釣り上げたい。
ポイントをひと通り回り、この日、最初にキャスティングした場所に狙いを定める。

午前に貰ったアドバイスを思い出し、ダウンクロス気味に遠投を繰り返す。
夕刻が迫り、焦りを感じつつも粘っていると、
再びフィッシュオン!!
バラさないようひと呼吸おいて慎重に巻き上げ…
タモ網を差し出して何とかキャッチ!

うおっ、 デカイ! !!
ヤマメ(山女)と言えば可憐なイメージだが…
ギョロっとした目付きに、しゃくれたようないかつい口元、そして朝の大物ヤマメよりさらに大きな体高。
迫力満点のヤバい見た目に「アントニオ」と心の中で名付け、これにて納竿。
笑いを噛み殺しながら、休憩していたしくさんに報告し、メジャーで測ってもらったところ、何と27センチの超大物だった。
できれば、一泊して翌日も釣り三昧したかったが、日帰りのつもりだったので泊まりの用意がない。改めて感謝の言葉をしくさんにかけ、後ろ髪を引かれながらも道志を後にした。

ということで、
2020年春から始まった我が釣り活動。
マスターしくとマスタージュウシンに支えられ、初釣行で為し得なかった「ファーストフィッシュ」を釣り上げることができた。
そう、クローンの逆襲である(爆)
あまりに順調過ぎて、釣り沼にドボンとハマるしかない!という感じだが、この世界には、最初に釣った魚ほど大きい魚に出会えないというジンクスがあるらしい。
今シーズン、諸先輩の予想を覆せるよう頑張ろう(笑)
至れり尽くせりの接待釣行を行ってくれたしくさん、道具選びを手伝ってくれたジュウシンさん、この場を借りて御礼申し上げます。
近日中にまた道志で釣りしましょう!(笑)
エピローグ

帰宅後、早速ヤマメ達を自分で捌いて塩焼きにしてみた。

川魚を捌くのは初めてだったが、ハサミを使えば意外と簡単。
魚専用グリルでじっくり焼いたそのお味は…

うん、美味!
家族全員で1匹ずつ頂いたが、どれも大型で食べ甲斐あり。魚好きの家族に感謝され、親父の沽券(←まだあるのか?)も保たれた幸せな釣行となった。
おしまい。
しくさんの釣行レポはこちらから→少人数ファミリーキャンプ入門「ラブレター from ピロさん」☆
コメント
管理釣り場のニジマスはあんまり美味しくないですが、
渓流のヤマメは美味です。
てゆうか釣果は・・・
出来杉じゃないすか?!(爆)
(私は何もアドバイスらしい事はしてませんが)
渓流のヤマメは美味です。
てゆうか釣果は・・・
出来杉じゃないすか?!(爆)
(私は何もアドバイスらしい事はしてませんが)
道志村の御婦人に聞いたところによると、
「大き過ぎるヤマメは大味になっちゃう。それくらい(20〜22cm)がちょうど美味しい」
とおっしゃってました。
ですので、アントニオは大味だったと思います(爆)
先日唐揚げにしたのもすごく美味しかったので、
もし、万が一、次釣れたら(笑)
試してみてください
「大き過ぎるヤマメは大味になっちゃう。それくらい(20〜22cm)がちょうど美味しい」
とおっしゃってました。
ですので、アントニオは大味だったと思います(爆)
先日唐揚げにしたのもすごく美味しかったので、
もし、万が一、次釣れたら(笑)
試してみてください
こんばんは~
釣り熱上がってますねw
この勢いで動画もどうでしょうかw?!
自分も小、中学生の時に使っていた竿があるんですよね。。。竿だけ
でも釣りは底なし沼だ~w
アングラーシリーズのレポ楽しみにしてますねw
釣り熱上がってますねw
この勢いで動画もどうでしょうかw?!
自分も小、中学生の時に使っていた竿があるんですよね。。。竿だけ
でも釣りは底なし沼だ~w
アングラーシリーズのレポ楽しみにしてますねw
おはようございます、ジュウシンさん。
しくさんにニジマスも分けてもらいましたが、そいつは美味かったですね。
あのニジマスもどっかから逃げ出して野生化したヤツだったのかな?
デビュー2戦はホント順調過ぎて、この後が怖いです(笑)早よ次行きたいw
しくさんにニジマスも分けてもらいましたが、そいつは美味かったですね。
あのニジマスもどっかから逃げ出して野生化したヤツだったのかな?
デビュー2戦はホント順調過ぎて、この後が怖いです(笑)早よ次行きたいw
おはようございます、しくさん。
先日はホントお世話になりました!
おかげさまで、ニジマスとヤマメの食べ比べができたので、味の違いがよく分かりましたよ。
次はサイズ違いを並べて、食べ比べしたいですね(←超贅沢)。唐揚げも食べたい!
先日はホントお世話になりました!
おかげさまで、ニジマスとヤマメの食べ比べができたので、味の違いがよく分かりましたよ。
次はサイズ違いを並べて、食べ比べしたいですね(←超贅沢)。唐揚げも食べたい!
おはようございます、takuさん。
古ーいのでよければ、シマノのリールありますよ〜、要ります?(笑)後はラインとルアーがあれば釣りできます。是非w
渓流は映えるので、動画撮りたくなりますね。
やろうかな。
古ーいのでよければ、シマノのリールありますよ〜、要ります?(笑)後はラインとルアーがあれば釣りできます。是非w
渓流は映えるので、動画撮りたくなりますね。
やろうかな。
こんちわ
釣りキチEgnathさん爆誕おめでとうございます(笑)
次はカヤックの上で釣りデビューでしょうかw
今年も次々と新しいことにチャレンジされるアクティブな活躍期待しています^^
釣りキチEgnathさん爆誕おめでとうございます(笑)
次はカヤックの上で釣りデビューでしょうかw
今年も次々と新しいことにチャレンジされるアクティブな活躍期待しています^^
釣り師デビューおめでとうございます!
しかもデカイの釣れましたね!
あまりにも順調なデビューで、嬉しいような期待外れのような複雑な気持ちです笑
でも、釣りって釣った後も食べられて楽しそうですね。
渓流釣りは装備やソロ出撃でハードル高いですが、家族で湖でのべ竿で釣るくらいはやってみたいです
しかもデカイの釣れましたね!
あまりにも順調なデビューで、嬉しいような期待外れのような複雑な気持ちです笑
でも、釣りって釣った後も食べられて楽しそうですね。
渓流釣りは装備やソロ出撃でハードル高いですが、家族で湖でのべ竿で釣るくらいはやってみたいです
釣り師デビューおめでとうございます!
しくさんとのペアルックがまたいい感じですね〜
まるで兄弟のようです(笑)
釣りってこんなに簡単でしたっけ?
私なんて海行っても、川行ってもまったく釣れなかったんですが・・・
二回目の釣行で良型をゲットされるなんて、ちょっと嫉妬しちゃいますね〜(゚∀゚)
なんにせよファーストフィッシュおめでとうございました!!!
しくさんとのペアルックがまたいい感じですね〜
まるで兄弟のようです(笑)
釣りってこんなに簡単でしたっけ?
私なんて海行っても、川行ってもまったく釣れなかったんですが・・・
二回目の釣行で良型をゲットされるなんて、ちょっと嫉妬しちゃいますね〜(゚∀゚)
なんにせよファーストフィッシュおめでとうございました!!!
おはようございます、ediさん。
リプ遅くなってスイマセン。
カヤックも早くやりたいですねー。
たまたまですが、釣りをしやすいカナディアンで良かったです(笑)
リプ遅くなってスイマセン。
カヤックも早くやりたいですねー。
たまたまですが、釣りをしやすいカナディアンで良かったです(笑)
おはようございます、6さん。
リプ遅くなってスイマセン。
順調すぎて関係各所からやっかみが聞こえてきますが、最高の滑り出しになりました(笑)
息子と釣りするために始めた趣味ですが、魚好き(食べものとして)な本人は海釣りの方が好みみたいです。
リプ遅くなってスイマセン。
順調すぎて関係各所からやっかみが聞こえてきますが、最高の滑り出しになりました(笑)
息子と釣りするために始めた趣味ですが、魚好き(食べものとして)な本人は海釣りの方が好みみたいです。
おはようございます、miniぱぱさん。
リプ遅くなってスイマセン。
しくさんとは、ほぼ装備が一緒ですからね。
サイズが違うだけです(笑)
子どもの時以来でしたが、私もまともに釣れたのは初めてですよw
道志は自然に見えて、巨大な釣り堀みたいな所みたいなので、放流のタイミングで釣果が左右されるようです(笑)
リプ遅くなってスイマセン。
しくさんとは、ほぼ装備が一緒ですからね。
サイズが違うだけです(笑)
子どもの時以来でしたが、私もまともに釣れたのは初めてですよw
道志は自然に見えて、巨大な釣り堀みたいな所みたいなので、放流のタイミングで釣果が左右されるようです(笑)
こんにちは(・ω・)オヒサシブリデス
久しぶりにブログ徘徊再開しましたが、しくさんのブログと間違えたかと思いました(笑
Egnathさんもついに渓流釣りを始められたんですね(*゚ω゚ノノ゙☆
いたちは子どもたちの遊び程度に管釣りは何度かやりましたが、忍耐力がないので本格的には無理です(ヽ´ω`)
久しぶりにブログ徘徊再開しましたが、しくさんのブログと間違えたかと思いました(笑
Egnathさんもついに渓流釣りを始められたんですね(*゚ω゚ノノ゙☆
いたちは子どもたちの遊び程度に管釣りは何度かやりましたが、忍耐力がないので本格的には無理です(ヽ´ω`)
おはようございます、いたちさん。
まあ、格好もしくさんの完コピですからね。間違えるのも無理はない(爆)
子どものときは釣りって退屈!と思ってましたが、大人になったのか、渓流釣りは楽しくて仕方ないです。しかし、気分が盛り上がったところで、コロナ問題…
年間遊漁券も買ったのに!涙
まあ、格好もしくさんの完コピですからね。間違えるのも無理はない(爆)
子どものときは釣りって退屈!と思ってましたが、大人になったのか、渓流釣りは楽しくて仕方ないです。しかし、気分が盛り上がったところで、コロナ問題…
年間遊漁券も買ったのに!涙
こんばんは。
ご無沙汰しておりました。
自分のブログにスポンサーリンクが初登場して、
ふと我に返りました。
いろいろあってブログどころではない気分だったのですが、
コメントも復活させていただきます。
Egnathさんのブログトップ、
魚眼で撮影した星空を見て
無性に空気の澄んだ高原に行きたくなりました。
渓流釣りも、昔、父と行った釣りを思い出します。
大きな獲物がたくさん釣れて、楽しそうです。
普通の日常が戻ってくるまで、
がんばろうと思いました。
ご無沙汰しておりました。
自分のブログにスポンサーリンクが初登場して、
ふと我に返りました。
いろいろあってブログどころではない気分だったのですが、
コメントも復活させていただきます。
Egnathさんのブログトップ、
魚眼で撮影した星空を見て
無性に空気の澄んだ高原に行きたくなりました。
渓流釣りも、昔、父と行った釣りを思い出します。
大きな獲物がたくさん釣れて、楽しそうです。
普通の日常が戻ってくるまで、
がんばろうと思いました。
こんにちは、eco2houseさん。
コメント遅れてすみません!
3月、4月は空に横たわる天の川を見る絶好のチャンスですよね。ホントならGWは青木湖でカヌー&夜活を狙ってたのですが…
渓流釣りされたことあるんですね!
大人になってビギナーズラックで最高のデビューになりました(笑)ホント早くコロナが収まって、自由に出かけたいものです。
コメント遅れてすみません!
3月、4月は空に横たわる天の川を見る絶好のチャンスですよね。ホントならGWは青木湖でカヌー&夜活を狙ってたのですが…
渓流釣りされたことあるんですね!
大人になってビギナーズラックで最高のデビューになりました(笑)ホント早くコロナが収まって、自由に出かけたいものです。