ブログ再起動〜秘境?奥多摩カナディアンカヌーレポ

は〜〜るばる来たぜ〜奥多摩〜〜!!
って、地味に遠いわっ!(爆)
というわけで、先週末、家族で久しぶりにお出かけし、奥多摩の白丸湖で「カナディアンカヌーツアー」に参加してきました。
コロナ渦もあり、まともにアウトドアしたのは道志で渓流釣りをした3月以来。
緊急事態宣言は解除されたものの、東京は県外移動は依然自粛中なので、
限界ギリギリを攻めてみました(笑)
我が家から奥多摩まで下道で1.5時間ほど。
辿り着いた地には、東京とは思えないほどの
秘境感たっぷりの大自然が広がっていました。
ああ、それにしてもブログ書くの久しぶり過ぎてチョー新鮮(笑)
カナディアン始めました
さて、昨年のナチュログ写真部漕艇課キャンプで、ズッポリ、カヌー/カヤックの楽しさにハマった私。
気がつけば、いつの間にかAlly(アリー)という組立式のカナディアンカヌーまで買ってしまいました。
2019/11/06
例年10月〜11月は仕事が超忙しく、ブログもキャンプもままならない日々が続きます。そんな中、思い出すのは9月末の3連休に行った青木湖カヌー合宿。→☆、☆今、思い返しても思わず笑みがこぼれる… 楽しかったーーー!!!
しかし、ネットで情報収集すると、シングルパドルのカナディアンカヌーは操船がちょっと難しいとのこと。
緊急事態宣言も解除され、シーズン到来前にサクッと練習をしときたいところです。
ということで、目をつけたのは、「 ぼちぼちアドベンチャー 」さんが、奥多摩の白丸湖で主催するカナディアンカヌーツアー。
機材は全て向こう持ちのお手軽体験ツアーですが、一通り操船を体験できそうです。
前日まで天気予報は雨で開催が微妙なところでしたが、ツアー会社の方と相談し、ギリギリ天気が保つと判断。
信号だらけの甲州街道〜青梅街道をひた走り、1.5時間ほどで奥多摩のとある駐車場に到着!

集合時間まで少し時間があったので、湖に架かる橋の上から白丸湖を覗くと、降り続いた雨のおかげか湖面に霧がかかり、なんとも神秘的!

見てると、カヤックを抱えた人が必死に岩にへばりつきながら乗艇してました。
一時、マイカヌー持ち込みで練習しようか迷ってましたが、ツアーに参加して大正解w
初乗艇
やがて集合時間となり、担当者の方の案内で徒歩で「野外事務所」まで移動。

国道から脇にそれて坂道を下り、チェックイン。


ライフジャケットを装着してパドルの持ち方を教えてもらい、白丸湖へGO。

パドリング方法の簡単なレクのあと、いざ乗艇!

最初、私と娘、嫁さんと息子のペアで2艘に別れましたが、思っていたより簡単。

おまけに前に乗る下の娘は、小学2年生とは思えないフィジカルを生かしてガンガン漕いでくれるので、超楽チン(笑)

心配してた嫁・息子ペアもスイスイでした。

ガイドのお二人はSUPに乗って見守ってくれるので、安心してカヌーを楽しめます。
湖面から見た白丸湖は、上から眺めているより、さらに雰囲気抜群でした。




薄モヤの中、午前中まで降り続いた雨のせいで滝が流れ、秘境感たっぷり。
ちなみに湖の色が乳白色でバスクリンぽいのは、石灰岩が溶け混んでるためだそうです(笑)
いやー、外出自粛解禁明けにこんな絶景でカヌーできるなんて、 最高です!
ということで、途中軽い休憩を挟んで、あっという間に1.5時間ほどのツアーが終了。
案内してくれたガイドのお二人はとても親切で、奥多摩の自然を楽しむことができました。
ぼちぼちアドベンチャーさんでは、カナディアンカヌーの他にも、SUPのツアーもやってるそうです。とりあえず体験してみたい!という方にオススメです。

家族全員大満足の久しぶりのアウトドアでした!
おしまい
コメント
おかえりなさい〜www
しかし、凄い秘境感ですね!
まさか日本一の大都会にこんなところがあるなんて。奥深いですね〜
私もこここいでみたいなぁ!
こんなところ漕いだら、ご家族みんなカヤックの虜になること間違い無しですね。
下の子が6歳になったらツアー参加してみまっす( ^ω^ )
しかし、凄い秘境感ですね!
まさか日本一の大都会にこんなところがあるなんて。奥深いですね〜
私もこここいでみたいなぁ!
こんなところ漕いだら、ご家族みんなカヤックの虜になること間違い無しですね。
下の子が6歳になったらツアー参加してみまっす( ^ω^ )
こんにちは(・ω・)オヒサシブリデス
>地味に遠い
確かに(笑
霧がかかる湖上をカヌーでスイスイって幻想的、これが東京都内とは思えないです(*´ω` *)
久々アウトドア始がキャンプやデイキャンではなくカヌーなあたり、「ドハマリしたのにお預けされて悶々としていたけどやっと!」感がありありと表れていますね(*´艸`)
>地味に遠い
確かに(笑
霧がかかる湖上をカヌーでスイスイって幻想的、これが東京都内とは思えないです(*´ω` *)
久々アウトドア始がキャンプやデイキャンではなくカヌーなあたり、「ドハマリしたのにお預けされて悶々としていたけどやっと!」感がありありと表れていますね(*´艸`)
なんか色々な場所のカヤックレポ見ましたが、
奥多摩のロケーションが日本で一番いいですね(笑)
余計なものがひとつも目に入らない
これ見て思ったのは、SUPって自由で楽しそうですね
これ最初に考えた人は天才だね
奥多摩のロケーションが日本で一番いいですね(笑)
余計なものがひとつも目に入らない
これ見て思ったのは、SUPって自由で楽しそうですね
これ最初に考えた人は天才だね
えっ?奥多摩ってこんないいとこだったの?
県超えなくてもアウトドアできるとこありますね。
カヤックまで私も欲しくなってきましたw
県超えなくてもアウトドアできるとこありますね。
カヤックまで私も欲しくなってきましたw
ただいま〜、ハチママさんw
奥多摩は想像以上の秘境っぷりでした〜
これで出艇ポイントが開けたところにあれば、間違いなくホームにするところですが…あまりに急峻すぎてマイカヌーを持ち込む気にはなれません(笑)
ガイドの人にも聞いたけど良いポイントはないみたいです。
ツアーで行くには良いとこなんで、機会があれば是非!
奥多摩は想像以上の秘境っぷりでした〜
これで出艇ポイントが開けたところにあれば、間違いなくホームにするところですが…あまりに急峻すぎてマイカヌーを持ち込む気にはなれません(笑)
ガイドの人にも聞いたけど良いポイントはないみたいです。
ツアーで行くには良いとこなんで、機会があれば是非!
ごぶです、いたちさん。
そう言えば、いたちさん家からは奥多摩は割と近い?
今年はカヌー!とワクワクだったので、コロナ下で悶々としてましたよ(笑)
奥多摩はアウトドア好きには最高ですね〜
マイナスイオンを浴びまくりで、おかげで家族全員ストレス解消できました。
そう言えば、いたちさん家からは奥多摩は割と近い?
今年はカヌー!とワクワクだったので、コロナ下で悶々としてましたよ(笑)
奥多摩はアウトドア好きには最高ですね〜
マイナスイオンを浴びまくりで、おかげで家族全員ストレス解消できました。
こんばんは、しくさん。
ほんとは川沿いに電車が走ってるのですが、ほとんど緑に覆い隠されてますね。橋の上から湖の写真を撮ったときから、レポートのトップ画像はコレと決めてました(笑)
SUPも超楽しいですよー
漕艇キャンプに来たら体験できますよ(笑)
ほんとは川沿いに電車が走ってるのですが、ほとんど緑に覆い隠されてますね。橋の上から湖の写真を撮ったときから、レポートのトップ画像はコレと決めてました(笑)
SUPも超楽しいですよー
漕艇キャンプに来たら体験できますよ(笑)
こんばんは、ジュウシンさん。
私も2回目なんで奥多摩初心者ですが、釣りもこっちでやろうかなと、思っちゃいました。
でもアクセスが地味に悪いので、道志に行くのと時間はほとんど変わらないという(笑)
ジュウシンさんなら、さくっとカヌー買いそうですね。
期待してますw
私も2回目なんで奥多摩初心者ですが、釣りもこっちでやろうかなと、思っちゃいました。
でもアクセスが地味に悪いので、道志に行くのと時間はほとんど変わらないという(笑)
ジュウシンさんなら、さくっとカヌー買いそうですね。
期待してますw
おぉーー!これは神秘的!!
お久しぶりです!
乳白色は石灰岩なのですねー。大井川の上流が濁ってて何だかなーって思ってたのですが、そういう事かと納得しました(笑)
にしても、、、、
SUPが欲しい!!(爆)ガイドさんの立ち姿に憧れる!と趣旨の違う方向ばかり見てしまいました(笑)うーん。今シーズン買おうかなー(笑)
お久しぶりです!
乳白色は石灰岩なのですねー。大井川の上流が濁ってて何だかなーって思ってたのですが、そういう事かと納得しました(笑)
にしても、、、、
SUPが欲しい!!(爆)ガイドさんの立ち姿に憧れる!と趣旨の違う方向ばかり見てしまいました(笑)うーん。今シーズン買おうかなー(笑)
Egnathさんおかえりなさい!
奥多摩は盲点でした〜
こんなバスクリン色のとこ見たことないです笑
景色と相まって秘境感満載ですね!
ご家族も楽しめたようで何よりです。
次回はアリーでトントン編でしょうか!?
楽しみにしてます!
奥多摩は盲点でした〜
こんなバスクリン色のとこ見たことないです笑
景色と相まって秘境感満載ですね!
ご家族も楽しめたようで何よりです。
次回はアリーでトントン編でしょうか!?
楽しみにしてます!
お久しぶりです。
奥多摩、いい場所ですね〜
ウチから白丸湖までどのくらい掛かるかなぁ〜って調べたら45分でした。
意外と近いです(笑)
自粛解除になっても県を超えての観光ができず、悶々と過ごす日々が続いてましたが、奥多摩に行けばよかったんですね〜
大自然というか秘境というか、ほんとすごい景色。
写真だけでも目の保養になりました。
奥多摩、いい場所ですね〜
ウチから白丸湖までどのくらい掛かるかなぁ〜って調べたら45分でした。
意外と近いです(笑)
自粛解除になっても県を超えての観光ができず、悶々と過ごす日々が続いてましたが、奥多摩に行けばよかったんですね〜
大自然というか秘境というか、ほんとすごい景色。
写真だけでも目の保養になりました。
こんにちは。
カヌーはボートと違って前向きで漕ぎます。
私のカヌーの師匠は、
「ボートはどこにいくか、漕ぎ手に知らせない。
カヌーは自分の意思で進む方向を決める。
だからボートは奴隷の船、カヌーは生活の船」
…なんて言っていました。
若い頃、カナディアンはレーシングスプリントで
ちょこっとだけカジッて挫折しました。
ラダーはないし立膝で漕ぐので重心は高いし…
レジャー用と違ってめちゃくちゃむずかしく、
J-ストロークやC-ストロークができず、
真っすぐ進めないうえに、
沈を繰り返して、カヤック、
しかもレーシングスプリントではなく、カヌーポロに
「逃避」しました…
(でもそれもカジッた程度…情けない…)
よろしかったらフラットウォーターの競技カヌー、
覗いてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=2qGjKIOzZKo
何十年かぶりにレジャーカヌーで
ちょこっと復帰したくもあるけど、
妻に反対されています。
「『ちょこっとだけ』なんて、できっこないから」…って。
カヌーはボートと違って前向きで漕ぎます。
私のカヌーの師匠は、
「ボートはどこにいくか、漕ぎ手に知らせない。
カヌーは自分の意思で進む方向を決める。
だからボートは奴隷の船、カヌーは生活の船」
…なんて言っていました。
若い頃、カナディアンはレーシングスプリントで
ちょこっとだけカジッて挫折しました。
ラダーはないし立膝で漕ぐので重心は高いし…
レジャー用と違ってめちゃくちゃむずかしく、
J-ストロークやC-ストロークができず、
真っすぐ進めないうえに、
沈を繰り返して、カヤック、
しかもレーシングスプリントではなく、カヌーポロに
「逃避」しました…
(でもそれもカジッた程度…情けない…)
よろしかったらフラットウォーターの競技カヌー、
覗いてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=2qGjKIOzZKo
何十年かぶりにレジャーカヌーで
ちょこっと復帰したくもあるけど、
妻に反対されています。
「『ちょこっとだけ』なんて、できっこないから」…って。
これは神秘的ですね!!!
霧が何とも言えないですし、色が♪
バスクリンで透けていない分、怖さがなさそうです(^^;
霧が何とも言えないですし、色が♪
バスクリンで透けていない分、怖さがなさそうです(^^;
こんにちは。
インストラクターのパドリングのレクチャー。
カナディアンカヌーがウィリーしててカッコ良いですね。
奥多摩はアクセスが悪くて敬遠してましたが良い所ですね。
次回は「イエローマイカヌー」での湖畔キャンプレポでしょうか?
凄く楽しみです(笑)
インストラクターのパドリングのレクチャー。
カナディアンカヌーがウィリーしててカッコ良いですね。
奥多摩はアクセスが悪くて敬遠してましたが良い所ですね。
次回は「イエローマイカヌー」での湖畔キャンプレポでしょうか?
凄く楽しみです(笑)
こんばんは、そうへさん。
大井川鐵道が走る横のダム湖のこと?
あそこも凄いエメラルドブルーですよね〜
カヌーできるならやってみたいです。
SUPは、お気楽にできるし、自由な感じで楽しいですよ〜おまけに沈しても再乗艇しやすいので、カヌーより安全。
オススメです!
大井川鐵道が走る横のダム湖のこと?
あそこも凄いエメラルドブルーですよね〜
カヌーできるならやってみたいです。
SUPは、お気楽にできるし、自由な感じで楽しいですよ〜おまけに沈しても再乗艇しやすいので、カヌーより安全。
オススメです!
こんばんは、6さん。
正直そんなに期待してなかったのですが、白丸湖は想像以上のフォトジェニックぶりでした。開けた乗艇ポイントがないのが残念です。
次回はアリートントンですが、組み立てを大分前にしたっきりなんで段々不安になってきました(笑)
正直そんなに期待してなかったのですが、白丸湖は想像以上のフォトジェニックぶりでした。開けた乗艇ポイントがないのが残念です。
次回はアリートントンですが、組み立てを大分前にしたっきりなんで段々不安になってきました(笑)
こんばんは、miniぱぱさん。
なんと45分!?完全にホームですね。
miniぱぱさんのインフレーダブルならカヌー持ち込みでもいけそう?是非白丸湖を調べ尽くして乗艇ポイントを開発して下さい(笑)地形に変化があって、楽しいですよ。
なんと45分!?完全にホームですね。
miniぱぱさんのインフレーダブルならカヌー持ち込みでもいけそう?是非白丸湖を調べ尽くして乗艇ポイントを開発して下さい(笑)地形に変化があって、楽しいですよ。
こんばんは、eco2houseさん。
油断してYouTube見てぶったまげました(笑)。
同じカヌーとは思えない…超人達ですね…
ひょっとしてeco2houseさん、ムキムキ系の人ですか(爆)よくこれをやろうと思うのが凄い!
ボートとカヌーの違いの話も面白いですね(笑)
油断してYouTube見てぶったまげました(笑)。
同じカヌーとは思えない…超人達ですね…
ひょっとしてeco2houseさん、ムキムキ系の人ですか(爆)よくこれをやろうと思うのが凄い!
ボートとカヌーの違いの話も面白いですね(笑)
ごぶです、ササシンさん。
あれ、ササシンさんはひょっとして、カナヅチ系ですか?
大丈夫。某プジョー系の人も星空分校系の人も噂ではカナヅチみたいですよ(笑)
あれ、ササシンさんはひょっとして、カナヅチ系ですか?
大丈夫。某プジョー系の人も星空分校系の人も噂ではカナヅチみたいですよ(笑)
こんばんは、Kさん。
まあ、こんな感じでスクールって訳じゃないので、操船を学ぶ感じではないですが、YouTubeで勉強したパドリングの実戦練習になって良かったです。
次回はアリーでトントンしたいですが、我が家はファミ出撃で雨だとキャンプ行かない派に転向するので、先行き不透明です(笑)
まあ、こんな感じでスクールって訳じゃないので、操船を学ぶ感じではないですが、YouTubeで勉強したパドリングの実戦練習になって良かったです。
次回はアリーでトントンしたいですが、我が家はファミ出撃で雨だとキャンプ行かない派に転向するので、先行き不透明です(笑)
こんにちは~
お久しぶりです(笑)
白丸湖めっちゃ良いとこですやん!
バスクリンが四万湖に近い感じで、ここも行きたくなっちゃいますね!
え~、ここでSUPしたいなぁ
allyだったら降りた先で組み立てとかどうなんでしょう?
そもそも降りた先にそいう場所が無いのかな?!
Egnathさんちから1.5時間、うちからだと2時間かかりそう。
でもここで出来たら気持ちよさそうです!
裏山~w
お久しぶりです(笑)
白丸湖めっちゃ良いとこですやん!
バスクリンが四万湖に近い感じで、ここも行きたくなっちゃいますね!
え~、ここでSUPしたいなぁ
allyだったら降りた先で組み立てとかどうなんでしょう?
そもそも降りた先にそいう場所が無いのかな?!
Egnathさんちから1.5時間、うちからだと2時間かかりそう。
でもここで出来たら気持ちよさそうです!
裏山~w
こんばんわです。
景色も空気も綺麗な雰囲気が伝わってくる写真ですね!
SUPは友人のを借りて海で遊んだことあるんですけどカヌーは未体験
行ってみたけど娘と二人だと泳げない父じゃ何かあっても助けれないので(汗
私も気持ちよく川で癒されたいです♪
景色も空気も綺麗な雰囲気が伝わってくる写真ですね!
SUPは友人のを借りて海で遊んだことあるんですけどカヌーは未体験
行ってみたけど娘と二人だと泳げない父じゃ何かあっても助けれないので(汗
私も気持ちよく川で癒されたいです♪
ご無沙汰です、takuさん。
四万湖とか、菅沼とか、青木湖とか、はたまた裏磐梯の遠出&絶景キャンプ場ばかり目を向けてましたが、灯台下暗しでした(笑)白丸湖も負けてません。
でも、乗艇ポイントが激狭なんで、そこでお店広げてたら、他のパドラーに舌打ちされること間違いなしです(笑)
近くの駐車場で組み立てて山道降りるしかないですね〜
四万湖とか、菅沼とか、青木湖とか、はたまた裏磐梯の遠出&絶景キャンプ場ばかり目を向けてましたが、灯台下暗しでした(笑)白丸湖も負けてません。
でも、乗艇ポイントが激狭なんで、そこでお店広げてたら、他のパドラーに舌打ちされること間違いなしです(笑)
近くの駐車場で組み立てて山道降りるしかないですね〜
こんばんは、tsuyo xxさん。
雨上がりの奥多摩はとても神秘的でした。
ライジャケ来てれば、溺れることはないので大丈夫ですよーガイドさんもちゃんと面倒見てくれるし。
カヌーも良いけど、SUPも気持ち良いですよね。私は去年落水しまくってましたが…(笑)
雨上がりの奥多摩はとても神秘的でした。
ライジャケ来てれば、溺れることはないので大丈夫ですよーガイドさんもちゃんと面倒見てくれるし。
カヌーも良いけど、SUPも気持ち良いですよね。私は去年落水しまくってましたが…(笑)