ハイランダー 「ウッドフレームコット」
Sep 16 , 2017

こんにちは〜、Egnathです。
小ネタです。
ハイランダーのウッドシリーズと言えば「ロールトップテーブル」が大人気です。私は自作してしまったので購入はしませんが、非常にオサレですよね。
で、気がついたら、「ウッドフレームコット」という製品もいつの間にか発売されてたんですね。
![]() Hilander(ハイランダー) ウッドフレームコット(WOOD FRAME COT) HCA0173【あす楽対応】 |
ナチュラムさんのHPでの説明によると、金具部分にムラがあるそうですが、お値段9980円(笑)
コットと言えば、以前の記事で北欧系木製コットへの憧れを記しました。

1万円を切る木製コットということで、私も含め、この3連休に出撃できなかった彷徨えるキャンパーさん達は思わずポチポチしちゃうんじゃないでしょうかw
どーしよかなー(笑)
コメント
こんばんは~
木製コットいいですねw
この値段なら手が出しやすいです。
かさばり具合ってどんななんでしょうね?!
普通のコットと変わらんのかなぁ。
木製コットいいですねw
この値段なら手が出しやすいです。
かさばり具合ってどんななんでしょうね?!
普通のコットと変わらんのかなぁ。
こんばんは〜、takuさん。
多分嵩は普通のコットと同じじゃないでしょうか。
材質もブナなので、比較的軽めな木のようです。
と言ってもアルミに比べれば重いわけですが(笑)
父子出撃用に2台欲しいんですよね…
多分嵩は普通のコットと同じじゃないでしょうか。
材質もブナなので、比較的軽めな木のようです。
と言ってもアルミに比べれば重いわけですが(笑)
父子出撃用に2台欲しいんですよね…
こんにちは〜
わたしもこれ気になってます♩
今使ってるドッペルのコットが組み立てめんどくさくて^^;
購入したらぜひレポお願いします!笑
わたしもこれ気になってます♩
今使ってるドッペルのコットが組み立てめんどくさくて^^;
購入したらぜひレポお願いします!笑
ウッド…ベンチは思わずポチりましたw
こんばんは〜、ayatyさん。
ロータイプのコットも候補に入れて探してますが、そうですか。面倒ですか。実際に使ってる方の感想は参考になります
ハイランダーのウッドフレームコットは、やや幅が狭い気がして躊躇してます。
実物見れるといいんですけどね。
ロータイプのコットも候補に入れて探してますが、そうですか。面倒ですか。実際に使ってる方の感想は参考になります
ハイランダーのウッドフレームコットは、やや幅が狭い気がして躊躇してます。
実物見れるといいんですけどね。
こんばんは〜、手羽先さん。
お久しぶりですね。
ハイランダーはロールトップテーブルがnaopionさん絶賛だったので、気になってます。
ベンチもあるんですね。
お久しぶりですね。
ハイランダーはロールトップテーブルがnaopionさん絶賛だったので、気になってます。
ベンチもあるんですね。
Egnathさん、こんにちは。
ウッドフレームのコットは確かに物欲をそそりますです。(笑)下の北欧製のコットもそこまで分解出来るのは凄いですねー。
またすぐ売切れてしまうの感がプンプンですね。(笑)
ウッドフレームのコットは確かに物欲をそそりますです。(笑)下の北欧製のコットもそこまで分解出来るのは凄いですねー。
またすぐ売切れてしまうの感がプンプンですね。(笑)
こんにちは。
ウッド系はいいですよね。
ただ、うちの車に積むとなると大変なので、ギアは、金属製のものが多くなってます。。
あぁ、大きい車に乗り換えようかなぁ。「FUSOでキャンプ」とか?
ウッド系はいいですよね。
ただ、うちの車に積むとなると大変なので、ギアは、金属製のものが多くなってます。。
あぁ、大きい車に乗り換えようかなぁ。「FUSOでキャンプ」とか?
こんばんは〜、ドラムーアさん。
ウッドフレームコット、また人気が出そうですよね。
ハイランダーは、なかなか目の付け所の良い商品が多い気がします。
北欧コットは部品点数が少なくて、自作できるかもと思わせるぐらい簡素ですが、よくできています。
ウッドフレームコット、また人気が出そうですよね。
ハイランダーは、なかなか目の付け所の良い商品が多い気がします。
北欧コットは部品点数が少なくて、自作できるかもと思わせるぐらい簡素ですが、よくできています。
こんばんは〜、Kさん。
今日、森パークのコールマンショップに行って、普通のGIコットに寝てきましたけど、やはり仕舞い寸法がデカイですね。どうしようかな…
>「FUSOでキャンプ」
w吹き出しました。
Kさんのところは、プジョーでもフルスペックキャンプなので、FUSOだとグランピングどころの騒ぎじゃなくなっちゃいますね(笑)
今日、森パークのコールマンショップに行って、普通のGIコットに寝てきましたけど、やはり仕舞い寸法がデカイですね。どうしようかな…
>「FUSOでキャンプ」
w吹き出しました。
Kさんのところは、プジョーでもフルスペックキャンプなので、FUSOだとグランピングどころの騒ぎじゃなくなっちゃいますね(笑)
こんにちは(・ω・)
木製ではないですが先日、taku-cさんのところでケシュアのコットの記事を見て
コット熱がふつふつと湧き上がっているいたちです
木製コット、テーブルに引き続き自作の方向で行きましょう+(0゚・ω・) +
木製ではないですが先日、taku-cさんのところでケシュアのコットの記事を見て
コット熱がふつふつと湧き上がっているいたちです
木製コット、テーブルに引き続き自作の方向で行きましょう+(0゚・ω・) +
こんばんは〜、いたちさん。
コット購入については、インナーテント内で使うのか、土間仕様で使うのかなど、想定シチュエーションによって、ローコットが良いのか、ハイスタイルが良いのかメリデメが違うので悩ましいです。
自作ですか?
裁縫スキルが有れば、真面目に考えるんですけどね〜
コット購入については、インナーテント内で使うのか、土間仕様で使うのかなど、想定シチュエーションによって、ローコットが良いのか、ハイスタイルが良いのかメリデメが違うので悩ましいです。
自作ですか?
裁縫スキルが有れば、真面目に考えるんですけどね〜
こんばんわ~
私もこれ気になってました~。
ウッド系ってかわいいですよね。
しかも、この布の部分もブラウンて言うのがまたいい。最近のトレンドを押さえている感じ??
1万切るところがすごいですよね。
私はムラよりも寝心地がどうなのか気になりますね~。
テーブルと違ってコットや椅子は寝心地や座り心地が超重要なので気になるところです。
是非、レポお願いします(笑)
このシリーズのカーミットチェアが出るような記事を見かけたので、気にしてみてるのですがまだですね~。
私もこれ気になってました~。
ウッド系ってかわいいですよね。
しかも、この布の部分もブラウンて言うのがまたいい。最近のトレンドを押さえている感じ??
1万切るところがすごいですよね。
私はムラよりも寝心地がどうなのか気になりますね~。
テーブルと違ってコットや椅子は寝心地や座り心地が超重要なので気になるところです。
是非、レポお願いします(笑)
このシリーズのカーミットチェアが出るような記事を見かけたので、気にしてみてるのですがまだですね~。
こんにちは、naopionさん。
迷いに迷いましたが、ポチりました(笑)
今、レポ書いてますのでしばしお待ちを〜
ハイランダー版のカーミットチェアが出るのですか?
それはまた売れそうですね。
迷いに迷いましたが、ポチりました(笑)
今、レポ書いてますのでしばしお待ちを〜
ハイランダー版のカーミットチェアが出るのですか?
それはまた売れそうですね。