ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Egnath's blog

キャンプとカメラと趣味の日々

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編

こんにちは〜、Egnathです。


10月6日(土)〜8日(月)、長野県中川村にある「四徳温泉キャンプ場」に連泊出撃してきました。





ナチュログでは意外にレポートが少ないキャンプ場ですが、「中川村」と言えば「ゆるキャン△」ですっかり有名になった「陣馬形山キャンプ場」があります。


美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
実際、四徳温泉キャンプ場は陣馬形山の麓にあり、車なら20分程で陣馬形山に辿り着けちゃいます。



今回は台風の影響で新潟の「無印良品 津南キャンプ場」を直前キャンセルし、前から気になっていた四徳温泉キャンプ場に行くことにしました。

中川村周辺の天気予報は、土曜夜に若干風雨が厳しくなるも日曜午後からは晴天の予報です。


久しぶりの連泊でのんびりしつつ、台風一過後の天の川を狙おうという魂胆です。


11月になると、天の川の濃い部分(いて座近辺)は夜間地球の裏側に隠れ、2月ぐらいまで見えなくなります。

このため、冬場の天の川は薄い部分しか拝めません。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
つまり新月直前の先週末は、濃い天の川撮影の今年最後のチャンスということになります。


果たして結末は如何に?(笑)



いきなり連休の洗礼、そして…


さて、四徳温泉キャンプ場ですが、東京からは中央道の駒ヶ根ICを降り、県道210号線で向かうのが最短です。

チェックイン時間は13時ですが、空いてれば先に設営させてもらえるということなので7時過ぎに出発。


ところがこの日は複数事故で中央道は酷い渋滞。
最寄りの国立府中ICから大月あたりまで激混みです。

結局、駒ヶ根ICを降りたのが12時半頃。当初想定よりさらに1時間以上ロスしました(泣)



駒ヶ根ICからは県道210号線を使い、中川村を縦断してキャンプ場に向かいます。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
この中川村ですが、「日本で最も美しい村」運動に参加しており、山間部に入るまで実に風光明媚な景観が広がっています。

その光景はまさに日本の原風景……

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
ん、なんだこれ?



美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
き、雉(きじ)

驚いたことに、野生の雉にいきなり出会いました。

って、ここは日本むかしばなしかーいっ!!(爆)


向こうもびっくりしたのか、きびだんごの持ち合わせもない私としばらくお見合いしてましたが、

やがてギュッへーンと一声鳴いて一目散に逃げていきました。

おぉ、そこは「ケーン」じゃないんだ(笑)




美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
その後、山間部に入ってからは、車一台が通るのもやっとな林道をひたすら走り、漸く現着。

雉との遭遇」もあり13時を過ぎてしまいました(笑)


美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
こちらが管理棟(翌日の写真です)。


美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
チェックインする際には、管理人さんから丁寧な場内の説明があり、結局、設営を始めたのは14時近く。


美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
天気が保ってるうちに設営を急げ〜!



サニーサイト概要


美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
今回は連泊ということで、テンティピとリビングにカヤードを張ることにしました。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
私が使った「サニーサイト」(MAPの赤丸部分)は要予約のフリーサイトです。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
30m×40mの芝のサイトを1日最大8組まで限定で受け入れるようになってます。
写真は翌日のもの。初日はノーサニーでした。

MAPでは分かりにくいですが、サイトは6組まで利用できる大きい広場と、2組が利用できる少し高台になった小さい広場に分かれています。

私が到着した時には、既に6組のグループ客が大きい広場を使っていたため、高台のサイトを選択。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
車は設営後、少し離れた駐車場に止めるシステムです。

おかげで見てのとおり、広々としており、快適です。




美肌の湯を楽しむ


設営が終わると夕方になり、ついに雨が降ってきました。夕食の準備だけして温泉に行くことにします。

温泉は先ほどの管理棟にあります。サニーサイトから管理棟まで少し距離があるので、車でGO。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
四徳温泉は強アルカリ性(ph10.4)の温泉です。
なんでも室町時代に開湯し、「信玄の隠し湯」とも呼ばれてたそうな。

泉質は少しヌルヌルしてていわゆる「美人の湯」系ですね。


お肌がツルツルになるのでオッサンも嬉しいです(笑)

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
湯上り後の休憩スペースもしっかりあり、温泉として手抜かりはありません。

さらに併設されたカフェ(チェックイン時に説明を受けたところ)では地ビールを楽しむこともできます。

残念ながら私は車で来たので飲めませんが、

いや〜、リラックス〜



夜食、そしてゆるキャン△の悲劇再び


ひとっ風呂浴びたあと、テントに戻って夜食。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
ひとまず(漸く)乾杯!

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
夜食は「ほうとう」をチョイス。
流石に高地で冷え込んできたので暖かさが嬉しいです。

しかし、段々と風雨が強くなり、時々横殴りの雨が襲ってきます。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
やることもないので、駒ヶ根市のコンビニで調達した安ブレンドウィスキー「TWIN ALPS」を呑んで酔っ払いました。

中央アルプスと南アルプスの両方が眺められるこの地域ならではのウィスキー名です。

残念ながら産地は鹿児島産でしたが(笑)



そんなこんなでしばらくまったりしていると、キャントモシンが気づきました。

「あっ、浸水してる!!」

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
なんとカヤード内に水が侵入。

地面がゆるキャン△」の悲劇再びです。


とりあえず、水の流れにある荷物をどかし、寝室のテンティピに退避。

幸いテンティピ側の地面は無事です。


もうこうなったら寝るしかありません。
ということで、運転疲れもあり、この日は9時過ぎに早々と就寝。



翌朝


台風を乗り越え、朝を迎えました。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編

カヤードへの浸水も大したことなく既に収まってましたが、

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
タープ皺撲滅協会の会長がみたら、失神しかねないヨレヨレ状態です。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
車のボンネットに積もった落ち葉が昨日の嵐を物語ります。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
お隣さんも無事のようです。



朝早く起きたキャントモシンとトイレついでに場内を散歩。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
道路を挟んで「オートサイト」側にはアスレチック遊具があります。お子さまには嬉しいポイントですね?

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
昨日はよく見れませんでしたが、美しいキャンプ場です、ここ。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
車の横付けができない「フォレストサイト」側も満サイトのようです。

サイト紹介は別途しっかりやりますね。


美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
サニーサイト横の「四徳川」では水遊びができます。
昨日の雨のせいか少し流れが早いですが、白州並みの清流に感動。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
ドボン用のブランコもあったりして、夏場に子ども達が来たら楽しいだろうな〜


美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
天気は早くもドピーカンです。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
ところが、カヤードに戻るとEgnath嫁が起きててションボリしてました。

「ゴメン、玉子忘れた…

なんと今日の夜食に予定していた「お好み焼き」に使う玉子を忘れるという「致命的な事態」発生です。


四徳温泉キャンプ場では、食材の販売はおろか自販機すらありません。

この時点で自動的に片道40分の麓の街まで買い出し決定です。


「しょうがないな〜、じゃあ、パパだけ買い出しに行って来るよ〜」と言いながら内心ホクホクな私。

下山するまでに、晴天の陣馬形山に一人で立ち寄ることができます(ニヤッ)。

美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
大急ぎでホットサンドを食べ、いざ出発!


美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
次回は陣馬形山編!(笑)

続きます。



このブログの人気記事
スマホで星を探せ! 天体望遠鏡「StarSense Explorer LT 70AZ」
スマホで星を探せ! 天体望遠鏡「StarSense Explorer LT 70AZ」

原点回帰! 第4回ナチュログ写真部合宿!!
原点回帰! 第4回ナチュログ写真部合宿!!

星空ギャラクティカキャンプ in フレンドパークむかわ
星空ギャラクティカキャンプ in フレンドパークむかわ

ブログ再起動〜! ペトロマックスメンテナンス
ブログ再起動〜! ペトロマックスメンテナンス

2020年総括&謹賀新年!
2020年総括&謹賀新年!

同じカテゴリー(●キャンプレポート)の記事



コメント
こんにちは〜

ゆるキャンアゲイン・・・アンド、シワにも笑ってしまいました(爆)

温泉も良さそうだし、アスレチックもあるのでは、大人も子どもも満足度たかそうです。

卵を買いに40分!と思いましたが、あちらによられたのですね〜!!続きを楽しみにしています。

ぴのこぴのこ
2018年10月10日 13:36
こんにちは。

没収レベルのカヤードの皺に度肝を抜かれましたが、台風の影響が少なくて良かったです。

四徳温泉、開湯が元亀3年ってのは古いですね。
当時は、武田信玄が徳川家康を攻め立ててる頃ですから、伊那谷から三方原を目指す武田軍が通った時に湧いたのかな?

出だしのフラグからの「玉子忘れた」だったので、てっきり「雉のお好み焼き」にするのかと思いました。
なるほど、陣馬形山への口実となりましたか。

zero21keizero21kei
2018年10月10日 14:23
こんにちは(・ω・)

野生の雉(&山鳥)、いたち家から駅に向かうまでの道のりで見かけるのですが……(笑
ちなみに家の前の畑の方からときより「ケーン」とも聞こえます(笑

それはそれとして、四徳温泉キャンプ場さん、山に囲まれのどかで良いところですね(*´ω` *)
オートじゃなくても荷物の上げ下ろしは乗り付けOKというのは有り難いです
ゆっくり温泉に入って夜はほうとう、暖まりますね
がしかし、まさかの地面がゆるキャン再び!(≧ω≦。)丿彡
結構な雨風になったようですが、被害はなかったようでなによりです

次回、「陣馬形山編」も楽しみにしてます(*>艸<)

いたちいたち
2018年10月10日 16:09
ケンケーン!こんばんは!
我が家のマンションの中庭にもたまにキジいまーす!
しかし地面ゆるキャン△ファンにはたまらぬ展開でいいですね〜(爆)しかしそこまで酷くなさそうだったとのこと、良かったですね〜。
次回も楽しみにしてまーす!(カタカタカタカタカタ…)

ハチママハチママ
2018年10月10日 18:16
こんばんは!
四徳温泉の画像、写真上手な方ばかりのブログを見ているせいか、魅力的に感じますねー!フォレストサイトとどーかなー?って思ってたのが払拭されそうです(笑)
ただ、僕も狙うならサニーサイトかな?と思っていたのですが、管理棟まで車なんですねー(笑)ゆるキャン△なんだったかなと思ったらふもとっぱらの再来!うちの嫁さんが見たら行ってくれなさそうです(笑)

そうへそうへ
2018年10月10日 18:54
場内に清流まであって、なかなかロケーション抜群ですな。
全然知りませんでしたが、管理棟に温泉まで?!
これは確かに4つくらい徳しそう(笑)

しかし、あまり知られていないのは、ここまで来たら陣馬片山に行くからかな?
ふもと村みたいな感じ?(笑)

ここまでロケーションいいのだから、サイト構成にも、もう一工夫欲しいところですね〜(←何様?(爆))

しくしく
2018年10月10日 20:27
こんばんは~

四徳温泉キャンプ場いいとこですね!
林間の芝生な感じが好きですw。
途中で遭遇したキジにもビックリw。

卵を口実に陣馬に行ってたんですねw。
次回も楽しみにしてます~

taku-ctaku-c
2018年10月10日 23:07
おはようございます、ぴのこさん。

後から地面を見ると、浸水した所は芝が剥げてたので事前に気づくべきでした。

まだまだ初心者キャンパーです(笑)

管理棟には鹿肉ジャーキーと熊缶詰とか、お土産的なモノはありますが、基本食料品はないので忘れ物すると大変ですよ〜気をつけてくだされ。

EgnathEgnath
2018年10月11日 08:30
おはようございます、Kさん。

台風のせいにしてますけど、もしかしたら最初から皺だらけだったかもしれません…w

元亀3年ってそういう時代なんですね。wikiで調べて面白くて読み込んじゃいました。

実はこの後も2回、雉に遭遇しました。
陣馬形山周辺は実は雉だらけなのかもしれません。雄でしたが…

雉玉子も夢じゃないかも(笑)

EgnathEgnath
2018年10月11日 08:35
こんばんは、いたちさん。

コメント遅れてすみません。

えー、雉って珍しくないんですか?
私、山で猿、しか、リス、タヌキ、きつねの類は見たことありますが、雉は初めてで子どもと興奮したんだけどな〜(笑)

写真撮る側としては、設営時のみ車横付け可って好ましいですね。広々使えて快適でした。

奇跡の陣馬形山編、お楽しみに(笑)

EgnathEgnath
2018年10月11日 20:40
こんばんは、ハチママさん。

えー、マンションの中庭に雉ですか…

ひょっとしてハチママさんの家ってど田舎?(←コラッ)

そっかー珍しくない動物なんですね…

それにしても雉って警戒心ない動物ですね。
この後も2回見ましたが、飛び去るでもなく歩いてスタコラ逃げてました。

またやっちまったか!と思いましたが、あの時のふもとっぱらほど地面がゆるキャン△にはならず、ほっとしましたよ〜(笑)

EgnathEgnath
2018年10月11日 20:47
こんばんは〜そうへさん。

四徳温泉行くなら、迷いに迷ってファミならオートサイトが良いと思います。実はトイレ、洗い場がサニーサイト側にはないので、かなり歩く羽目になります。

フォレストサイトは、軽量テントで荷物少なければ良いですが、なかなか手押し車搬入はハードかと。

そうなるとオートサイトですが、サイズ、日当たりがマチマチで、かつ、選択できないのでこれも悩ましいところです。別途キャンプ場紹介雉書きます!

EgnathEgnath
2018年10月11日 20:53
こんばんは〜、しくさん。

なかなか風光明媚なキャンプ場で、また行ってもいいかな、と思ってますが、やはり距離の問題と道のりがハードなんで、意外と敬遠されるのかもしれません。秘境です、ココ。

オートサイトは段々畑みたいに高低差があるのでマップよりも雰囲気はいいですが、右側は日当たり悪いので撤収日は困るかもしれません。

ちなみにレイトは無料でした(笑)

EgnathEgnath
2018年10月11日 21:02
こんばんは、takuさん。

上のコメでも書きましたが、サニーサイトに簡易トイレでもあれば、イチオシ!なんですが、小さいお子さんのいるファミには辛いかもしれません。

でも解放感はバッチリなんで、takuさん好みだと思いますよ!

陣馬形山編、ご期待ください!w

EgnathEgnath
2018年10月11日 21:08
四徳温泉の前の道って険しいですよねw
4月の陣馬形山の帰り道のときも前々日の豪雨の影響でところどころ川ができていたり土砂が流れ込んでいたりでドキドキしながら通過したのを思い出しましたw
でも流石に雉には出くわしませんでしたが(笑)

サニーサイトもフォレストサイトも雰囲気いいですね。
次は陣馬形山編ですか。
雲海ゲットでしょうかw
楽しみにしてます^^

ediedi
2018年10月11日 23:03
おはようございます、ediさん。

陣馬形山に行く道よりも駒ヶ根IC〜四徳温泉の方が厳しいですよね〜私もちょっとビビりました。

四徳温泉はサイト選びに悩みます。ファミならオート、ソロならサニーかフォレストかな。

次回、陣馬形山は「隠し球」用意してますのでお楽しみあれ(笑)

EgnathEgnath
2018年10月12日 07:50

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
美肌の湯と星空と雲海を楽しむ!?四徳温泉キャンプ場① 〜波乱の予感編
    コメント(16)