ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Egnath's blog

キャンプとカメラと趣味の日々

木製ポールの作成(の構想中)と影練

Jan 20 , 2017

●DIYポール(6)

木製ポールの作成(の構想中)と影練

こんにちは〜、Egnathです。

「水準器作戦」がそこそこ目処が立ったので、それを生かして新たなDIYに取り組んでみたいと思います。

ちなみに前回の記事で作りかけていたブツは設計が甘く、新たなやり方を考えるハメになってしまいました。頓挫するにしても、いつかこのブログで紹介したいと思います。

さて、そもそもこの水準器作戦を考え始めたきっかけは、木製タープポールを作りたかったためです。

既製品としては、Roost Outdoorsさんが販売しているほか、かつてロゴスさんが30周年記念商品として木製ポールを限定販売していました。

木製ポールの作成(の構想中)と影練
*Roost Outdoorsさんより画像をお借りしました。

オサレな木製タープポールは、DIY対象として人気のようで、ナチュログでも作られる方がちらほらおられます。

ただ多くの場合、その構造はステンレス管で丸棒を繋ぎ合わせるというもので、ステンレス管に合わせて丸棒を削り込むという作業が必要になってきます。

実践された方のブログをみると、この作業がかなり大変らしく、タモ材なんかでやった日には、想像するだけで心が折れそうです(笑)

ということで、この作業を回避するため、

①ハンガーボルトと鬼目ナットを使って丸棒を繋ぐ
②そのためには精度の高い穴開けが必須
③形状の制限があるため、ドリルスタンドでは対応不可
④高価な木工旋盤ならイケるが、「家庭内争議」に発展することが容易に想像
⑤なんとか手持ちドリルで精度を出す方法はないか

という論理的思考を辿り、水準器作戦を思いついた次第ですw


こいつが「ハンガーボルト」です。

ちなみに作りたいのは、90センチ×2の180センチの補助ポールです。ミネルバのオーニングの跳ね上げに使う予定です。

まあ、機械に頼らず、円柱のど真ん中に穴開けする時点で、私には「無理目」な作業ですが、丸棒1本につき、両端2箇所を穴開けすれば、どっちか片方は使えるんじゃないの、という甘い考えです。

とはいえ、いきなりブッツケでは失敗する気がするので、昨夜、練習も兼ねていくつか実験しました。

最初にドリリングの「影練」として「鍋敷き」をサクッと作ってみました。

材料はSPFの端材です。
まず同じ長さに切り揃えます。
ちなみに私はノコギリの精度を出すためソーガイドを使ってます。これなしでは、真っ直ぐ切れませんw
木製ポールの作成(の構想中)と影練


ドリルで穴を開けます。
小さい穴から開けていったら何本か少しブレました。最初から必要なサイズで穴開けした方がよさそうです。
ひとつ学習。
木製ポールの作成(の構想中)と影練

そして、やすりで角を整え、簡易汚れ防止に食用ウォルナットオイルを塗り、革紐で止めて完成。
木製ポールの作成(の構想中)と影練
ウォルナットオイルはオリーブ油と違って乾性なので、ベタつきません。食用なので木製食器とかククサのお手入れによいと思います。
私はオピネルの手入にも使ってます。ステーキ焼くにも良いです(笑)


木製ポールの作成(の構想中)と影練
畳むとなかなか可愛い感じ。


次に難易度を上げて、ediさんのコメントにあった、天板にロープを通す方式のロールトップテーブルが、水準器作戦で実行可能か検証してみました。
ediさんのための実験です(強調)

実験材料は幅45ミリ、厚み14ミリの杉材です。これに横から3.5ミリのドリルで穴を開けます。
ちなみに3.5ミリのドリルビットの長さは50ミリぐらいでしたので、天板の幅はこれが限界です。
木製ポールの作成(の構想中)と影練

そして作業完了。
こっちがドリルの入口
木製ポールの作成(の構想中)と影練

で、こっちが出口
木製ポールの作成(の構想中)と影練

表裏とも、けがいとけばズレが分かりやすかったですね。
1、2ミリ程度縦にブレたかな。でもなかなかの精度です♪
大分コツが分かりました。

週末、木製タープポール作っちゃうぞ。







このブログの人気記事
スマホで星を探せ! 天体望遠鏡「StarSense Explorer LT 70AZ」
スマホで星を探せ! 天体望遠鏡「StarSense Explorer LT 70AZ」

原点回帰! 第4回ナチュログ写真部合宿!!
原点回帰! 第4回ナチュログ写真部合宿!!

星空ギャラクティカキャンプ in フレンドパークむかわ
星空ギャラクティカキャンプ in フレンドパークむかわ

ブログ再起動〜! ペトロマックスメンテナンス
ブログ再起動〜! ペトロマックスメンテナンス

2020年総括&謹賀新年!
2020年総括&謹賀新年!

同じカテゴリー(●DIY)の記事



コメント
こんにちは~

上手な作業しますね~!
自分は雑なのでこんなに綺麗にならないな(汗)

ウォルナットオイル
良い事聞きましたw
オリーブオイルでやろうと思ってたので。

taku-ctaku-c
2017年01月20日 13:30
こんばんは〜(*^^*)
木製タープポールですか‼︎憧れの品ですね〜(о´∀`о)
鍋敷きも丁寧に作られてて素敵です♩
完成記事たのしみにしてます〜わたしも自作か既製品を買うかの参考に…(*´꒳`*)

ayatyayaty
2017年01月20日 17:50
こんばんわ。
ふむふむ、なるほどなるほどと読み進めていくと...
あらまぁ(〃∇〃)とびっくりw

こ、これは...
も、もう後には引けない感じですね(汗)

いやでも、今回のこの記事で多少でも完成形が見えてきましたw
大変参考になりました!ありがとうございます♪
あとは、こないだ買ったばっかりのコットを分解する勇気か(笑)

ediedi
2017年01月20日 19:40
こんばんは〜、takuさん

いやいや、ストーブレストアを見てる限り、takuさん器用そうだから、余裕ですよ。

油に乾性油と不乾性油があるのを私も最近知りました。家具等の木部のオイルフィニッシュに向いてるのは乾性油とのこと。
http://www.tai-workshop.com/oil/o-04.html

ちなみに植木バサミなど金物の手入れには椿油をよく使いますが、これはオリーブオイルと同じく不乾性油なので、あまりオイルフィニッシュ向きではないそうです。
将棋盤などは椿油で手入したと思うのですが意外です。

EgnathEgnath
2017年01月20日 19:42
こんばんは〜、ayatyさん

ayatyさんの幕だと、ナチュラルテイストな木製ポールがハマりますよね。

この作り方だと強度の関係で補助ポールまでかなぁ。メインはやはりステンレス管の補強がないとダメな気がします。
でも頑張ってみます!

EgnathEgnath
2017年01月20日 19:54
こんばんは〜、ediさん

笑 余計なプレッシャーすいませんw

でも、作成されるテーブルのサイズによりますが、改めて大変だと思いました。結構、集中力を要しますよ、これ。

個人的には、作業場を貸してくれるホームセンターでボール盤使ってやるのが吉かなぁ(笑)
こっちだとジョイフル本田とかあるんですけどね。

たまにこの方式のDIY作品を見ますが、どうしてるんでしょうね。

EgnathEgnath
2017年01月20日 20:22

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
木製ポールの作成(の構想中)と影練
    コメント(6)